修理速報
角度をつけないと充電ができなくなってしまったiPhone6sの充電口交換修理です!
[2020.09.21] スマホスピタル名古屋 ガラス+液晶交換修理 (軽度)
最近充電器を挿したときの反応が悪くなってきたな~
と感じたことはありませんか?
ほとんどの方が毎日充電を行うと思いますが
毎日充電を行うということは
それだけ負担がかかっているということです。
iPhoneのパーツの中でも壊れやすいところですが、
壊れたらといって買い替えずとも
そのパーツを交換すれば直ることがほとんどです!
充電口の調子が悪くなってきたなと感じたらまず行うことは
使用しているライトニングケーブルを変えてみることです。
ライトニングケーブルも消耗品ですので使っていれば
壊れることもあります。
実際にご来店いただいて、お店のケーブルでだと反応があり
充電口ではなくケーブルの故障ということが判明して
修理ではなくケーブルの買い替えのご案内をさせていただいたこともございます。
ケーブルを複数お試ししても充電口の調子が悪いのが改善されないといった場合は
いよいよ充電口のパーツ交換です!
今回のお客様も受付の際にお店のケーブルを複数試させていただき、
充電口の方が故障してしまっている可能性が高かったので
充電口の交換修理を行わせていただきました!
結果、充電反応も正常にもどり
複数のケーブルでもその充電反応を確認できました♪
当店では充電口の他にも、イヤースピーカー、画面、電源ボタンなどの
さまざまなパーツ交換修理を承っておりますので
iPhoneの故障でお困りの際はお気軽にご相談くださいませ!
【スマホスピタル名古屋駅前店のiPhone修理メニューはこちらから】
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>