修理速報
バッテリーの最大容量が74%にまで低下してしまった
iPhone6sのバッテリー交換を承りました!
こちらがバッテリー交換前の最大容量です。
確かに74%まで容量が減っていることが確認できます。
こちらのバッテリー状態とは
バッテリーの健康状態の目安として
確認することができます。
【バッテリー状態の確認方法】
「設定」アプリを開いて
↓
一覧から「バッテリー」を選択します
↓
続けて「バッテリーの状態」という項目を選択します。
この中に「最大容量」という項目がありますので
最近バッテリーの具合が悪くなってきたなあと
感じる方がいらっしゃいましたら
この項目をご確認ください。
70%ぐらいまでバッテリーの劣化が進んでしまうと
特に今のこの寒い時期は
充電の溜まりが遅くなったり、
ひどい場合はバッテリーの残量があるのに
急にスマホの電源が落ちてしまう事があります。
充電器を繋いだままにしないと起動できない場合も
バッテリーの劣化の可能性が考えられます。
こちらのお客様はバッテリーの溜まりが
最近特に遅く感じていたそうです。
当店にてバッテリーの交換修理を承りました。
こちらがバッテリー交換後のiPhone6sになります。
「最大容量」を確認してみると
きちんと100%と表示されていますね!
元気なバッテリーに交換後はこのように
100%と表記がされることが分かります。
もちろん新品のiPhoneの場合は100%と
表示されているはずです。
ですがバッテリーは使っていくと
日に日に劣化が進んでいきます。
劣化が進む一番の理由は日頃の充電となりますが
充電をしないとバッテリーは使えませんよね。
劣化したバッテリーは交換するしかありません。
ですが昔の携帯電話のように簡単ではなく、
iPhoneの場合は分解しないと
バッテリーの交換をすることができません。
ご自身で分解される方もいらっしゃいますが
ときどき分解した後に起動できなくなった
とお困りのお客様がいらっしゃいます。
ご自身で分解される前に
当店の熟練したスタッフにお任せください!
iPhone以外にもiPadやXperiaの修理も受け付けております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>