修理速報
スマートフォンやゲーム機のに使用されているリチウムイオン電池は、使用し続けることで電気をためる最大容量が低下してしまいます。
この最大容量が低下すると使用出来る充電量が少なくなってしまうので充電の減りが早くなってしまったと感じます。
iPhoneの場合になりますが設定の中から最大容量を確認できるようになり交換時の目安が分かりやすくなりました。
こちらの写真は来店時の端末の状態です。
最大容量が69%になっています。
右上の残量表示が100%になっていても実際に使用できる残量が69%になってしまっていることを差します。
下がってしまった量は、交換する以外の方法で戻すことはできません。
こちらの写真は、交換後の状態です。
最大容量が100%になっています。
バッテリーの交換する目安としては、80%前後が交換時となっています。
最大容量が低下するとバッテリーの減りが早くなってしまう以外にも
充電して残量があるのに急激に減ってしまったり急に電源が落ちてしまったり
電圧不足になってしまいリンゴループと言われる起動ができない状態になってしまう事もあるので
バッテリーが劣化してしまったらなるべくお早めに交換することをお勧めいたします。
スマホスピタルでは、iPhone以外にもAndoroid機種やゲーム機のバッテリー交換も行っています。
ご不明な点等ございましたらお気軽にご相談ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>