iPhone 11
2019年9月に発売された「iPhone 11」について
「iPhone 11」は2019年9月20日に発売された最新モデルとなります。
iPhone XRに続いて、13代目のiPhoneとなりよりスペックが向上されたのが特徴です。
ナイトモード搭載のカメラ機能、高速になったWi-Fi6、多くなったバッテリー容量など様々な機能が追加されました。
スマホスピタル名古屋駅前店ではiPhone 11の修理に対応しておりますので、
画面割れなど故障でお困りの際はぜひご相談ください。

強化されたデュアルカメラとナイトモード
iPhone XRではシングルカメラでしたが、iPhone11には2つのカメラユニットが搭載されています。
「26mm F1.8 広角レンズ」と「13mm F2.4 超広角レンズ」となり、最新の超広角レンズが追加されました。
超広角では、広角レンズより広くの周囲の景色を撮影することができます。
今までの広角レンズでは、集合写真での人物撮影時に端の人が見切れてしまうことがありましたが
超広角レンズに切り替えれば、より広い範囲を撮影することが可能です。
さらに追加された「ナイトモード」では、今まで暗くなってしまった夜景をより明るく鮮明に撮影することが可能になりました。
ネット速度が高速になるWi-Fi6
Wi-Fi5(11ac)という規格から、新たにiPhone11では Wi-Fi6(11ax)という最新のWi-Fi規格に対応しました。
iPhone11ではWi-Fiでの通信速度が最大1.2Gbpsとなり、非常に高速で通信できるようにスペックが向上しました。
オンラインゲーム対戦や、アプリのダウンロードなどを高速に行うことができます。
※Wi-Fi6(11ax)に対応した無線ルーターが必要です。
容量が追加されたバッテリー
iPhone XRに搭載されていたバッテリーより、多くのバッテリーがiPhone11に搭載されました。
これによりiPhone XRと比べて 最大で1時間長く駆動時間が伸び、より長く使用することができます。
正面カメラでもスローモーション撮影ができます
「スローフィー」という機能が正面カメラに追加されました。
今までは背面カメラでのみ利用できた「スローモーション撮影」が
正面カメラでも使用することができ、よりセルフィーの動画撮影が楽しくなります。
動画を撮影したかったのに、写真だった・・・でもQuickTakeに対応しているから安心!
iPhoneでは、ロック画面からカメラアイコンをタップすれば、すぐカメラ撮影をすることができます。
今までは動画を撮影するにはカメラを起動して「ビデオモード」に切り替える必要がありました。
動画撮影をしたいのに、「ビデオモード」に切り替えるのを忘れて
「写真モード」のままで撮影してしまい、大切なシャッターチャンスを逃してしまった・・・
そんなときもiPhone11ではモード切り替えをしないで、 そのままシャッターボタンを長押しするだけで
「ビデオモード」に切り替わり、動画撮影をすることができます。
バーストモードはシャッターボタンを左にスワイプするよう操作が変わりました。
iPhone 11
iPhone修理内容一覧
iPhone修理・スマホ修理速報
-
画面割れと表示不可になったiPhone6s、画面交換でお直しです
落下によって割れてしまいその後、何も映らなくなってしまって修理のご依頼でお持ち込み頂いたiPhone6sです。画面パネルはガラスとタッチパネル、液晶が一体化しているので画面交換とはつまりガラスとタッチ...続きを読む
[2021.02.27]
カテゴリ: iPhone 6s , ガラス+液晶交換修理 (重度) -
電池が急に減るiPhone7Plusのバッテリー交換修理
とにかく使用してないのにどんどんバッテリーが減っていくiPhone7Plusのバッテリー交換修理依頼今回はiPhone7Plusのバッテリー交換修理のご依頼を頂きました! iPhone7PlusはiP...続きを読む
[2021.02.26]
カテゴリ: iPhone 7Plus , バッテリー交換修理 -
画面に白い線ができてしまったiPhoneXの画面交換修理行いました。
スマートフォンなどの液晶画面は、落としてしまった際に破損してしまい画面表示に乱れが起こってしまう場合があります。今回は、落としてしまった際に画面に白い線ができてしまったとご相談いただいたiPhoneX...続きを読む
[2021.02.25]
カテゴリ: iPhone X , ガラス+液晶交換修理 (重度)