iPhoneお役立ち情報
iPhoneのパーツ修理について
音が出ない!そんな時は・・・
[2018.06.30] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneのパーツ修理について
みなさんこんにちは!
スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店です!
今回は、音が出ないというトラブルに関してお話したいと思います!
音が出ないという症状は、いろいろありますが、その多くは、
・電話をするときに相手の声が聞こえない
・動画サイトで動画を再生するときに音が出ない
・イヤフォンを付けてもイヤフォンから音が出ない
・イヤフォンを差していないのに音が出ない
がほとんどだと思います。
この二つは、それぞれパーツが違うものになっておりますので修理箇所も変わってきます。
電話の相手の声が聞こえない!
電話をしているときに、コチラの声は相手に届いているのに、相手の声が聞こえてこない場合。
この時はイヤースピーカーのトラブルの可能性があります。
イヤースピーカーは、直接基板に取り付けられているわけではなく、液晶画面裏のフロントカメラパーツに合体している状態です。
フロントカメラパーツに、イヤースピーカーの受信部分があり、そこと取り付けられてあります。
そのため、イヤースピーカー自身が壊れている場合と、フロントカメラパーツの故障によりイヤースピーカーから音が出ない場合とありますので、どちらを確認していく作業が必要となります。
動画再生の際に音が出ない!
動画を再生しているときに本来なら本体の下から音が出るはずなのに、音が出てこない場合。
これは、ラウドスピーカーというパーツが音を出している為、このパーツがおかしくなってしまった可能性があります。
実はこれも、基板に直接ついているわけではなく、ドックコネクターという充電口のパーツに受信部分があり、合体されています。
やはり、ラウドスピーカー自身が故障している場合もあれば、受信部分のドックコネクターパーツが壊れている場合とありますので、その確認が必要です。
イヤフォンのトラブル!
イヤフォンのトラブルに関しては、実はイヤフォンジャックは充電口(ドックコネクター)の一部として機能されております。
ドックコネクタの役割がかなり重要であることが伺えますね。
イヤフォンジャックが故障した場合は、このドックコネクターの交換修理が必要となります。
このように、「音が出ないトラブル」と一言で言っても、どういったトラブルの症状が起こっているのか、によって、交換するパーツが変わってきますので、その都度確認が必要です。
こうしたトラブルも、当店でしたら調査が可能ですので、どうぞお気軽にご相談くださいませ!
お問い合わせはコチラ! → 052-586-6866
スマホスピタル名古屋駅前店でした!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
保護フィルムやガラスコーティングがオススメです! -
次の記事>>
話題のガラスコーティングはじめました!