iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneが不調??解決方法は??
[2019.03.17] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:困ったときは
iPhoneがなんかおかしいぞ…と感じたことありませんか?
おかしいというと抽象的すぎますが…
たとえば、
『動作が重たい』
『ゲームが動きが悪い』
『ボタンが効かない』
『電源が急に落ちた』
などなど….いろいろありますよね。
もちろん内部パーツや基板が故障してしまっている可能性もありますが
もしかしたら、システムがただ重たくなっているだけかもしれません(^^)/
では、このシステムのトラブル、どのように回避したらいいんでしょうか?
アプリを終了して再起動
たとえば、遊んでいるゲームや、その他アプリの動作が重たいなあと感じたときは
そのアプリを終了して、もう一度立ち上げてみましょう!
この終了はいわゆる「タスクキル」といわれる方法なんですが
iPhoneはホームボタンを二回連続で押すと(X以降は別の方法)起動しているアプリの一覧がでてきます。
上にスライドすることでそのアプリを終了させることができるので
不具合の出ているアプリをスライドで終了して、また同じアプリを起動させてみましょう。
システムが重たかっただけであれば、これで改善がみられるはずです(^^)/
X以降の機種のタスクキル方法は
ホーム画面で下側から上にスライドして、終了したいアプリを長押しすると赤い×ボタンが表示されるので
それをタップまたは、スライドで消すことができます。(バージョンによって異なります。)
本体自体が重たい時
こんなときは、本体の再起動を試してみるのが一番です!
操作が可能であれば、いつも通りスリープボタンを長押し(X以降は別の方法)で電源を切りましょう
そのあとまた電源をいれてみて動きがどのようになっているかを確認してみましょう。
もし軽くなっていれば大成功(*´▽`*)
また、再起動しようにも
本体が動かないなんてこともありますよね。
そんなときは強制再起動という方法もあります。
強制再起動は本当に本体が動かなくなってしまったときの最終手段ですので
しょっちゅう使用するのはやめましょう!
強制再起動の方法は6Sまでの機種、7、8以降ですこし違ってきますので
ご自身のお持ちの機種で使い分けてください。
【6までの機種】ホームボタンとスリープボタンを同時に10秒以上長押し
【iPhone7】音量下げるボタンとスリープボタンを同時10秒以上長押し
【8以降の機種】音量上を一回、音量下を一回そのあとスリープボタンを10秒以上長押し
この方法で強制再起動ができますので
ぜひ一度試してみてくださいね。
パーツ故障かな?と思った場合は
ぜひスマホスピタル名古屋駅前店にご相談ください(/・ω・)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラレンズ割れ放置していると修理料金が高くなるかも!? -
次の記事>>
iPhoneのバッテリー節約術!