iPhoneお役立ち情報
困ったときは
リンゴループからの脱出方法とは!
[2018.06.19] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:困ったときは
こんにちは(^^)/
スマホスピタル名古屋駅前店です(^o^)
皆さん、リンゴループって症状はご存知ですか?
リンゴループとは、本体の電源を付けた時に
リンゴマークがでて、消えて、でて、消えて….をバッテリー残量が無くなるまで
繰り返してしまう症状なんです。
じゃあ電源落とさなければいいんじゃない?とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが
電源を落としたりしなくても
リンゴループになってしまう時は、電源が急に、勝手に、落ちてしまうことがあるんです。
もしくは….iOSのアップデートを行って、再起動が掛かった時に
電源が入らなくなり、リンゴループになってしまう!なんて場合もあります。
そのまま電源が入らなくて、中に入っていたデータを諦めてしまった…
なんて方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回はリンゴループからの脱出方法のご紹介をいたします(^^)/
まずはリンゴループになってしまう原因のご紹介です。
①バッテリー劣化
②システムトラブル
いかがでしょうか。
なにか心当たりのあるものはありましたでしょうか?
ではこの原因を踏まえて、復旧方法を確認していきましょう!
バッテリー原因の場合は、バッテリーが劣化してしまって
電源を入れて、通常のホーム画面まで立ち上げる元気がなくなってしまっている状態なんです。
この場合はもちろんバッテリーを交換してあげれば、ループ状態から抜け出せます。
次はシステムトラブルの場合ですね。
これは、本体のアップデートを行った場合に起きやすいようです。
アップデートを行う時に、バッテリーの容量が足りなかったり
なにかの原因で電源が落ちてしまったりすることで
うまくアップデートが行われずに、失敗してしまった結果として
リンゴループになる場合があります。
その場合はパソコンにつないで、iTunesに接続し
強制的に本体の更新を行ってあげることで
復旧する場合があります!
どちらの場合も、必ず復旧するといったものではありませんが
多くの場合このような方法で復旧することがあります。
iPhoneのバッテリー交換も、iOSの強制更新も当店にて
修理のご依頼を承っております!
お時間としては、バッテリー交換が約30分ほど
更新の場合は半日ほど、お預かりの可能性があります。
当日の状況によっても前後してきますので
ぜひご来店前にご確認くださいね(^^♪
皆さまのご来店おまちしてます!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
リンゴループにご注意ください! -
次の記事>>
スマホのデータのバックアップはとってますか?