iPhoneお役立ち情報
困ったときは
iPhoneが壊れた!どこに修理に持っていく?
[2019.10.04] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:困ったときは
今回は、よくご相談をいただく内容の
「iPhoneが壊れてしまったんだけど、どこに持っていこうか悩んでる」
という内容に焦点をあてて、ちょっと色々とご紹介をしていこうかなと思います。
まず修理をしようと思ったら、どこが思い浮かびますでしょうか?
・Applestore
・キャリアショップ(docomo・au・Softbankなど)
・非正規修理店(スマホスピタル)
このへんが思い当たるのではないかなあと思います。
この三つのお店では、メリットもあればデメリットもありますよね。
自分に一番最適な方法を取りたいですよね。
では一体どんな内容なのか!をご紹介していきたいと思います。
Applestoreでの修理
ApplestoreはもちろんiPhoneを販売している正規店なので
AppleCareなどに加入をしていれば保証もついた安心の修理が可能ですよね。
これは一番大きなメリットです。
ただ、アップルストアでの修理のデメリットとしては
・データの初期化をしなければならない
・予約をとるのに何日もかかったりする
・修理までの時間がかかる
というのがデメリットとしてあります。
今すぐに直したい、データはそのままがいいという方にはあまり向かないのかもしれません。
キャリアショップでの修理
キャリアショップ自体の保証に入っているのであれば
こちらでの修理もオススメできます。
ただ、こちらも大体の場合が日数がかかってしまうというお話をお聞きします。
また、保証内容によっては本体交換での対応になる場合もあるかもという感じです。
こちらもメリットは保証が使えるという点ですよね。
非正規店での修理
非正規店での修理のデメリットは正規修理とは真逆ですね。
修理をする際は、ご加入いただいてる補償等は一切使えないという点です。
別で保険等に加入されているのであればそちらは利用可能かと思います。
ただし、非正規修理店の大きなメリットとして
・即日修理が可能
・データはそのままで修理
・当日でも予約がとれる
これが最大のメリットですよね。
忙しい方たちにとっては、魅力があるのではないかと思います。
ただしデメリットはその後正規店の保証やサポートが受けられなくなる可能性があるといったところです。
AppleCareは基本的に2年で自動的に切れるようになっているので
もし正規の保証は必要ないとお考えであれば非正規のほうが早く治せる!といった感じです。
わからないことがあれば
もし修理についてわからないことがあれば
すぐにスマホスピタル名古屋駅前店にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしてます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
どんなゲーム機でも修理行っているの? -
次の記事>>
バッテリーの減りが早いけど、放っておいても大丈夫かな?