iPhoneお役立ち情報
困ったときは
新しいiPhoneを買ったらデータ移行!お任せください。
[2019.09.09] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:困ったときは
新型iPhoneの情報がたくさん飛び交っていますね。
そうです、もうすぐ新型iPhoneの発表日が近づいています。
本当にiPhoneはトリプルカメラになるんでしょうか?楽しみですね。
そんな中、Softbankの社長、孫氏が発売日を知っているかのような発言をしていらっしゃいました。
これはニヤニヤしてしまう情報ですよね(・∀・)
もう新しいiPhoneがでたら買うよ!と決めている方もとっても多いかと思います。
新しいiPhoneがでて、新機種に乗り換えた場合は
本体内部に入っているデータ移行が必要ですよね。
でもデータ移行の方法がわからない・・・そういったお客様も多々いらっしゃると思います。
そこで今回は、iPhoneのデータの移行方法をご紹介しますね。
iPhoneのデータ移行方法は2種類
データを移行する方法は2種類あります。
PCを使用して、iTunes経由でデータの移行をする方法と
iPhoneのみでiCloudを使用してデータの移行をする方法です。
どちらもインターネットの環境が必要になりますが
iCloudで行う際は、Wi-Fiの環境がととのっていることも必須条件になります。
iTunesを使用した方法
まずは機種変更する前の本体からデータのバックアップをとります。
PCとiPhoneをライトニングで接続し、iTunesを開きます。
保存先の「このPC」に設定して、「今すぐバックアップを取る」を選択します。
この時にバックアップのパスワードを決めるように画面に表示されますので
ご自身の好きなものに設定してください(以前に設定している場合は設定してあるパスワードの入力を求められます)
バックアップが完了したら、新しいiPhoneに接続し直して
バックアップの復元を選択、先ほどバックアップをとったデータを選択してあとは終了するのを待つだけです(^^)/
iCloudを使用した方法
Wi-Fi環境を整えてから実施してくださいね。
iPhoneの設定アプリを開きます。
設定画面の一番上、自身が設定している名前の部分をタップします。
その次にiCloudをタップ、ページ真ん中あたりにiCloudバックアップの項目があるので
そこに進みます、そうすると「今すぐバックアップ」の表示がでるのでそれえおタップすることでバックアップが作成されます。
そうしたら新しいiPhoneで初期設定を行い、元のiPhoneと同じAppleIDでログインをすると
データを引き継ぐ項目がでてきますので先ほどとったデータを選択すれば完了です。
当店でもデータ移行の作業を行っております。
どうしても自分でできない、めんどくさいからやってほしい。
どんな理由でも大丈夫です。当店ではiPhoneのデータ移行作業も行っております。
お困りの際はぜひご利用くださいね。
近隣にはスマホスピタル名古屋栄店もありますのでそちらもご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラレンズが割れた!修理はできるの? -
次の記事>>
iPhoneの珍しい修理も行っております。