iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
iphoneが使えなくなっちゃった!?
[2018.05.18] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの機能
みなさんこんにちは!
名古屋駅から東へ徒歩数分のスマホ修理店!
スマホスピタル名古屋駅前店です!
当店では、日常的にiPhoneの画面交換修理を行っております。
軽度のヒビ割れのもの、タッチ操作が効かないもの、画面が映らないほど液漏れを起こしているもの・・・症状は様々ですが、稀に、二次トラブルを起こしているものがございます。
今回の二次トラブルの具体的な症状は、「iPhoneを初期化しないとiPhoneとして使用できない」という状態です。
【iPhoneは使用できません iTunesに接続】
このようなメッセージが、iPhone起動後に表示され、緊急電話ボタンしか押せなくなってしまった・・・中には経験あるかたもいらっしゃるかもしれません。
こうなってしまうと、スマホとしての操作は一切できなくなりますので、このメッセージに従って、iTunesに接続し、初期化の作業を行わないといけません。
しかし中に入っているデータはすべて消えてしまいますので、そこはどうしようもないですね・・・。
いったいなぜこの状態になるのでしょうか。
それは、iPhoneの防犯機能が関係しています。
iPhoneのロックパスコード設定を行い、正しいパスワードを入れないとホーム画面が表示されないという設定は、多くの方が行っていらっしゃると思います。
では、このパスワードを間違えるとどうなるか、皆さんご存知でしょうか?
「え? 特に何もならないけど・・・」
という方は、おそらく2、3回のミスだと思われます。
これが、続けて6回間違えると、「iPhoneは使用できません 1分後にもう一度試してください」というメッセージが出て、文字通り1分後しかパスコード入力画面が出て来なくなるのです。
ではその後はどうなるでしょうか?
7回間違えると、5分間使用不可に。
8回間違えると、15分間使用不可に。
9回間違えると、60分間使用不可に。
10回間違えると、60分間使用不可に。
そして11回間違えると、冒頭のような状態へと変わり、iPhoneがロックされてしまいます。
これは、もしアイフォンを落としてしまったりして、他人が中のデータを盗み見ようとするのを防ぐための機能なのです。
「11回も続けて間違えたのなら、持ち主ではない」という判断で、iTunesに接続、つまりデータを初期化しないといけないというわけです。
では、意図せずこの状況になってしまう人はいるのでしょうか。
結論、いらっしゃいます。
例えば、落下の衝撃で画面が見えなくなってしまった(映らなくなってしまった)状態で、実は表示されていないだけで画面は反応している場合。
画面がついていないからとうっかり画面を触っていて、でも実は裏でパスコードがめちゃくちゃに押されていて・・・なんてことが実際にあります。
画面が見えていないからといって、不用意に触るのは危険ですね。
そしてこうなってしまっても安心できるよう、バックアップは日ごろからお取りくださいね。
スマホスピタル名古屋駅前店
052-586-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
電源が立ち上がらない?原因はバッテリーかもしれません!(^^)/ -
次の記事>>
画面が割れても当店なら即日修理が可能!