iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
指紋認証の落とし穴
[2017.02.17] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの機能
こんにちは!
名古屋のiPhone修理専門店 スマホスピタル名古屋駅前店です。
日々多くのアイフォンの修理・買取などを行っています。
今回はiPhone5s以降の機種に搭載されている指紋認証(touch ID)の落とし穴についてご紹介します。
アイフォンのTouchIDは5つの指紋を登録でき、ホームボタンに触れるだけで指紋認証を行うことが出来ます。
画面ロックの解除や、AppStoreでのパスコード入力の短縮などに使うことがでる大変便利な機能です。
しかしこれに頼りすぎてしまうと、いざという時困ってしまう事もあります。
TouchIDは予め決まっているパスワードなどの入力を簡略化するために使われるので
指紋が読み取れない場合などは設定したパスワードが求められます。
仮に指紋認証機能が壊れてしまったときなどに、設定していたパスワードを覚えていないと
アイフォンのロックを解除することができなくなってしまいます。
また、指紋認証は使う前に必ず一度はパスワードを入力しておく必要があります。
現在のスマホはほとんどはスリープモードを使うことで24時間電源が入っている状態なのでずっと指紋のみで使うこともできますが
バッテリーの残量がなくなってしまい主電源が落ちてしまった場合などは
指紋認証を有効にするためにパスワードの解除をする必要があります。
便利な機能ですが、そればっかりを使い過ぎて決めたパスワードなどを忘れてしまわないようにお気を付けください。
なお、スマホスピタルでは故障した指紋認証(ホームボタン)の修理も可能ですので
使えなくなってお困りの場合はお気軽にご相談ください。
スマホスピタル名古屋駅前店
TEL 052-568-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
データはこまめにバックアップを! -
次の記事>>
AssistiveTouchを活用してみましょう!