iPhoneお役立ち情報
iPhoneの機能
【iTunes接続回避】初期化の可能性を少しでも低くするために行うことは?
[2020.03.06] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの機能
iPhoneを落としてしまって操作できなくなった経験はありませんか?
落とさなくとも、急に画面のタッチ反応が無くなって
何度指でタップしても動かない。
など、修理店には様々な症状のご相談がございます。
一番回避したいことは、【データの初期化】ですよね。
当店のHPお役立ち記事や、速報記事でも何度もアップしてきました
iTunesに接続してください。の表示。
この表示になる可能性を少しでも低くする方法を書いていきます!
参考にしてみてください。
そもそもロックがかからないようにする
画面が割れた時・ガラス破損はなくてもタッチセンサーが勝手に動いて
ロック解除のパスワードを何度も打ち込まれると、
操作出来なくなる時間が徐々に増えていき、
11回目で【iTunes接続】の表示になります。
液晶が割れて見えなくなってしまったiPhone7を即日修理いたしました
↑この記事のようにiTunes接続の表記になると
一度初期化しないとスマホとしての機能を使えません。
データのバックアップを取っていない場合、完全に今までの思い出が…
そうならないために、設定を変えて初期化回避です。
開いて、一番下までスクロールすると
【データを消去】の項目が出てくるのでOFFにします!
この設定を行うことで、誤作動を起こしてもiTunes接続の表示は出てきません。
データを消去したい方はオンにしておきましょう
色々な理由でデータを復元したくない・されたくない。
完全に消去しないといけない理由はある方もいらっしゃいます。
わりとこのようなご相談多いんです( ゚Д゚)
その場合、先ほどの設定をオンにしておけば
他人から見られることは基本的にありません。
オンにするもオフにするも個人の自由ですが、
どうしても大事なデータなどありましたら
1か月に1度はデータのバックアップを行いましょう。
iPhoneのデータのバックアップについてもご相談ください。
我々は、正規から直々に研修を受けたわけではありません。
が、修理スタッフのできる限りの知識でご協力できる範囲となりますが、
その他ご不明な点等ございましたら、ご相談くださいませ!
全力でお力添えいたします(#^^#)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iOSの更新・アップデート中のトラブルが急増しています! -
次の記事>>
【カメラ壊れた!】スマホのカメラ故障について