iPhoneお役立ち情報
スタッフオススメ情報
お出かけ前にスマホの状態を確認!
[2019.03.21] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:スタッフオススメ情報
ついこの前の寒さから打って変わって…
名古屋はとっても暖かくなりましたね(/・ω・)/
これから桜も咲いてきて、皆様お花見にお出かけされる季節になってきました!
もうご予定を立てていらっしゃる方も多いかもしれませんね(^^♪
そこで、スマホスピタル名古屋駅前店から
お花見前のスマホについてのご注意を!
お花見シーズン、スマートフォンの修理のご依頼をいただくことが
増えてくるんですが、皆様やはり多いのが
・落として画面が割れてしまった
・お水に落としてしまった、飲み物がかかってしまったなどの水没
・落下後カメラレンズが割れてしまっていた。
などなどのお問合せをいただくことが去年は多かったかなといった印象です。
また、暖かくなってきて遠くにお出かけされる方も多く
お出かけ前に修理をしよう!という方もかなり増えてきていきます。
では、いったいどんな風にスマートフォンを守ればいいのか??
というところですよね。
がちがちの防御は正直お出かけには邪魔になってしまいますので
これをやっておけば安心!という内容をお伝えしようと思います!
まず一番は….データのバックアップですね!
これは、パソコンに接続してiTunes経由でバックアップを取る方法と
iPhoneをWi-Fiに接続してiCloudにバックアップを取る方法の2種類があります!
詳しい方法は別記事でもご紹介していますので
そちらをご覧ください(*´▽`*)
バックアップを残しておけば、最悪iPhoneが完全に壊れてしまったとしても
新しいiPhoneにそのバックアップを戻すことが可能になります!
その次はiPhoneの装備(?)です。
本体にケースはつけていますか?
画面の保護フィルムは剥がれたりしていない状態でついていますか?
この2つ、結構重要なんです(‘◇’)ゞ
ケースはどんなものでもOKですが
一番は衝撃に耐えてくれるケースを使用されることをお勧めします!
たとえばですがiFaceなんかはとてもお勧めです(*´▽`*)
次にフィルムです!
街ではよく見かけますが、画面のフィルムが割れてしまっている状態のままお使いだったり
樹脂フィルムであれば気泡がはいっている状態、剥がれてしまっている状態で使っている方
結構いらっしゃるのではないでしょうか?
フィルムは剥がれていたりすると正直強度が下がってしまいます。
もしこのような状態であれば新しくお貼り付けすることをおすすめします!
iPhoneでお困りの際はぜひスマホスピタルへ!
皆様のご来店お待ちしてます(*´▽`*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが起動しなくなってしまう原因とは -
次の記事>>
ジョイコンのスティックが勝手に動いて操作ができない