iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
スマホのデータのバックアップはとってますか?
[2018.06.20] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
みなさんこんにちは!
スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店です!
突然ですがみなさん!
スマホのデータのバックアップはちゃんと取っていらっしゃいますか!?
「ドキッ!」
今ドキッとしたそこのアナタ!
スマホは、いつなんどき、どういったトラブルで故障するかわかりませんよ!
普段から、大切なデータのバックアップを取る癖をつけるようにしておくことが、今の時代は必須ですよ!
落下や水濡れによって、スマホの電源が入らなくなってしまった・・・そんな状態では、中のデータを抜き出すことは容易ではありません。
最悪は中のデータとサヨナラしないといけない場合も・・・。
今回は、主なデータのバックアップの方法をご紹介していきます!
iphoneなら、簡単便利なiCloudがオススメ!
IPHONEをご利用されている方なら、Appleが提供するクラウドサービスによるバックアップで、設定の中にもあって手軽なiCloudバックアップをお勧めいたします!
iCloudサービスは、初期5GBまで無料で利用でき、常に自動で暗号化してくれるため、PCに接続して暗号化パスワードを入れて・・・といったiTunesのバックアップよりも簡単にできるので、多くの方がご利用されていらっしゃいます^^
もし容量が5GBだと足りない!という方は、有料プランに契約すると良いでしょう。
これも、iphoneの設定画面から簡単に選択できますし、費用も10倍の50GBにするのに月額130円で出来ちゃうので、「あ、バックアップするのに容量が足りない!」と思った際に便利ですよ!
Androidなら、SDカードへコピーしていくのがベスト!
Android携帯端末の場合は、iTunesやiCloudのような初期で手軽な流れというのはなかなかありませんが、一番簡単なのは、挿し込んでいるSDカードへバックアップを取っていくことです。
Androidは、本体容量が少ない代わりに、容量の大きいSDカードを買い足して本体に入れることで、保存先を本体かSDカードか、に選択することができます。
最初から保存先をSDカードにしてしまってもいいでしょうし、バックアップという観点から見て、必要なデータだけSDカードにコピーしていく、という方法も良いでしょう。
上記スマホのバックアップ方法は、普段から覚えておいて、普段から実行しておくことが、いざという時に悲しい思いをしない為の方法です。
是非、定期的なデータバックアップをお取りくださいませ(^▽^)ノシ
もしお困りの際は、どうぞお気軽にご相談くださいませ!
【お問い合わせはコチラ → 052-586-6866】
スマホスピタル名古屋駅前店
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
リンゴループからの脱出方法とは! -
次の記事>>
当店にはお得な割引サービスも!