iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
リンゴループにご注意ください!
[2018.06.19] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
みなさんこんにちは!
スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前店です!
みなさんは「リンゴループ」ってご存知ですか?
「起動ループ」「ロゴループ」など呼び方も様々あり、もしかしたら体験されたことがある方もいらっしゃるのではないかと思います。
リンゴループってなに?
iphoneは、起動した直後に、メーカーのApple社のロゴであるリンゴのマークが出ます。
通常であれば、このリンゴマークがしばらく表示された後、ホーム画面(パスワードをかけられていた場合はロック画面)が表示されるのですが・・・このリンゴループ状態の場合は、リンゴマークののち、電源が勝手に落ち、そして再起動、リンゴマークがまた表示されます。
そして同じように電源が落ち、そして再び立ち上がりリンゴマークが出て・・・と、延々とリンゴのマークが出たり消えたり・・・と表示されることから、リンゴループという名前が付けられました。
これは、iphoneでない場合は各メーカーのロゴマークが表示されることから、Android端末の場合は別の呼び方で呼ばれるのです。
原因はいったい?
このリンゴループになる原因はいろいろあります。
・バッテリー劣化によるもの
・iOSシステムのトラブルによるもの
・メイン基板の故障によるもの
この三つが主な原因に分けられます。
原因がわかれば直せるんだよね?
上記のように三つの原因がわかれば、それを直せば改善できるんだよね?というのはもちろんその通りです。
当店では、まずバッテリーを交換してどうなるか、を確認します。
これは、バッテリーの劣化による不具合の一つとして起こることがありますので、これで改善されれば一番時間的にも費用的にもベストと思います。
次に、バッテリー交換でも直らなかった場合は、iOSシステムのトラブルを疑います。
これは、システムの更新作業が正常に完了しなかったり、異常なデータのまま終わってしまったりすると起こる事があり、再度正しいシステムへと強制更新して直そうというものです。
これには、店頭で出来る作業と、特別なソフトを用いての作業とあり、お日にちを頂戴して改善を試みます。
これまでの作業を行っても改善されない場合。
それは、メイン基板が故障してしまっている状態と推測されます。
メイン基板の故障となると、当店グループの提携工場へ郵送し、基板修理作業を行い、データの取り出し作業を試みることとなります。
このように、リンゴループという症状が珍しいと同時に、一度なってしまうと改善が難しいトラブルでもあります。
もしなってしまった場合は、当店までご相談くださいませ!
皆様のご来店、お待ちしております!
スマホスピタル名古屋駅前店
052-586-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【店舗紹介】京都河原町店 -
次の記事>>
リンゴループからの脱出方法とは!