iPhoneお役立ち情報
iPhoneの珍しい故障について
リンゴループは突然突入します、防止策より対策を!
[2020.04.22] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhoneの珍しい故障について
iPhoneやiPadなどApple社製品で起こり得る症状の一つに
【 リンゴループ 】があります。
まず、何それ?と思った方に向けて説明から進めていきます。
リンゴループとは?
リンゴのロゴで特徴的なApple社のマークがありますよね。
完全に電源を切った状態からの起動時に表示されるリンゴマークが
点いたり消えたりを繰り返して待受け画面に移行しない症状をさしており
その症状の通称となります。
リンゴループの発生原因は?
今回の題名にもあるように前触れなく突然発生するのですが
危険信号的なものはお伝えできますのでいくつか挙げてみます。
※以下の症状が発生してもリンゴループになるとは限りません。
1、充電残量があるのに電源が勝手に落ちてしまう
→ バッテリーが弱っている時に発生しやすいです。
データのバックアップを行ってバッテリー交換をお勧めします。
2、iOSアップデートを都度行っていない
→ 飛びとびでのアップデートは失敗する可能性が高くなります。
新しいバージョンがリリースされたら都度アップデートをお勧めします。
3、動作が急に重くなったりタッチ操作がきかなくなることが多くなった
→ 再起動でしか改善できないかもしれませんが再起動されずそのまま
リンゴループへ移行することがあります。
動作異常が発生したら早急にバックアップをしてください。
4、データの空き容量が少ない(メッセージが表示される)
→ 1GBを切って使い続けることはリスクが高いです。
できるだけ空き容量は確保しておくことをお勧めします。
また、改善方法は初期化しかない場合が多いです。
いかがでしょうか。2、については症状ではないのですが間接的に
リンゴループを発生させてしまう可能性がありますのでご注意ください。
発生してしまった時の対策が大切。
原因がはっきりしていても現実問題防ぎようがないことの方が多いと思います。
最悪の場合、初期化しか改善策が無い、また初期化しても改善できない場合すらあります。
こういう時にほとんどの方が「データを何とか残せないですか?」とおっしゃいます。
しかしながらそれはできません。
そんな時、データのバックアップがあるか無いかで選択肢が大きく異なることは言うまでもありませんね。
もちろん、データを残して改善できる場合も多くありますのでお困りの際はお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
新型コロナウイルス拡大防止対策について -
次の記事>>
スマートフォンやゲーム機の充電ができない!