iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没した場合の対処法とは?
[2018.08.25] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone水没修理について
こんにちは(`・ω・´)ゞ
スマホスピタル名古屋駅前店です(/・ω・)/
スマホを水没させてしまったことがあるよ、といった方や
今まさに水没させましたっていう方、少なくないと思います。
この時期はプールや海に行かれる方も多いでしょうし
当店でも、水没しちゃったんですけど、とりあえずどうしたらいいですか?
とご質問をいただくことが多いです。
そこで今回は水没させてしまった場合の
とりあえずの対処法をご紹介します!
(これを行ったからといって必ず復旧するわけではないのでご了承ください)
まず水没してしまったら
電源を落としましょう。電気の流れがあると、内部でショートを起こしてしまい
余計に壊れてしまう可能性が高いです。
また、そのあとは、気になるかもしれませんが
その気持ちをぐっとこらえて、電源は絶対にいれないように…。
また、充電器を挿すのもアウトです!
そして、お水が入ってしまうと
どうしても本体内部のお水をふってふってふって出してしまおうという気持ちになるかもしれませんが
これもアウト。
本体をふってしまうと、もしかしたらお水が入り込んでなかった場所にまで入り込んでしまう可能性もあります。
また、SIMピンやそれに近いものがあれば
SIMカードも取り出してしまうといいと思います!
そしてそのあとは、本体の外側についた水滴など
優しくふきとっておきます。
そのあとはひたすら乾燥!!
ですが、早く乾燥させようと思って
ドライヤーなどの熱風を当てるのはNGですよ(>_<)
乾燥材があれば一番ですが出先で乾燥剤は難しいですよね。
そこで代用品として
お米にも水分を吸ってくれる効果がありますし
冷蔵庫も乾燥させるにはもってこいです(`・ω・´)ゞ
(冷やしすぎはあんまりよくない気もしますが…)
もし放置できるようであれば放置しておいてください!
でも、水没は一刻を争う修理です。
もしすぐに当店に持ってこれるようでしたら
ぜひすぐにお持ち込みくださいね(*^▽^*)
ご来店の際はお電話でのご予約をいただくと
大変スムーズにご案内が可能となっております!
ぜひご予約の上ご来店くださいね(`・ω・´)ゞ
皆さまのご依頼お待ちしてます(/・ω・)/
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
保護フィルム貼っていますか?iPhone以外の保護フィルムご用意できます! -
次の記事>>
画面のフィルム貼っていますか??