iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhoneの防水はお風呂場なら大丈夫?いえ、水没します!
[2019.09.15] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone水没修理について
今では防水がついている機種がほとんどです。
むしろ防水がついているかついていないかで購入機種を考える方も少なくありません。
夏は水没復旧のご相談がけた違いで増えるのですが、
・本体の下の方しか水に浸かっていないから大丈夫
・さっきまでは普通に使えていたから大丈夫
と、ご来店される方が結構いらっしゃいます。
さっきまで使えていたスマホが使えない!?
しかし水没していなくても5分前まで普通に使えていたスマホが
急に電源落ちて使えなくなったりするケースも非常に多いです。
水に濡れた時間や、濡れた範囲はほぼ関係なく
本体が少しでも水に濡れて起動しなくなった時は【水没した】と思ってください。
防水ケース等にスマホを入れてお風呂場、プールや海など水場に持っていかれる方も多く、
気付いたら穴が開いてスマホが水浸しになっていたとのトラブルも増えています。
プールやトイレ、海に落としたという事であれば理解できる。
でも
お風呂場は大丈夫!と、安心していませんか?
いえいえ。
スマホは【蒸気】や【手汗】でも本体の中が水没状態になり
起動しなくなるケースが多いんです!
防水性能というのは、機種にもよるかと思いますが
内部のパーツ一つ一つに防水加工がされているわけではありません。
ユーザーの多いiPhoneは、本体と画面の周りに
粘着テープ(両面テープのようなもの)が貼ってあります。
水が簡単に侵入しないような構造となっていますが、
湯気や蒸気により、粘着が剥がれてしまってゆるゆるになります。
ゆるゆるになると、その隙間から蒸気がどんどん入っていき
本体の中で水滴(結露)に変化します。
もうこうなってしまうと本体内部の電子機器は濡れ放題です。
ショートを起こしてしまうと復旧率もかなり下がってきますので
お風呂場にスマホを持ち込みをされている方は、いつ何が起きても良いように
こまめなデータのバックアップを行ってください。
スマホスピタルでは水没復旧作業も行っております。
水没して電源がつかない・水滴がカメラに付着して映りが悪い。
などありましたら、ご相談下さい。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
パスワードの紛失にご注意下さい!分からなくなってしまうと…? -
次の記事>>
iPhoneXsの画面が割れて全体が緑色に…