iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
水没してしまったときのとりあえずの対処法。
[2019.06.28] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone水没修理について
iPhoneを水没させてしまった経験のあるかたって
結構多いのではないかな〜?と個人的に思っているんですが
皆さまはどうでしょうか?
スマホをお水に濡らしてしまった時って
とんでもなく焦りませんか?
それがトイレだったりしたらもっと焦るんじゃないでしょうか・・・
そういったことはさておき!
じっさいにiPhoneをお水に落としてしまったときって
iPhoneをどんな風に扱うか、ちょっと迷いませんか?
放置したほうがいいのか、積極的に乾かしたほうがいいのか
普通に使えそうだからそのまま使っててもいいのか。
いろいろ悩むことってあるかなと思いますが
お水に使ったあとの状態がいたって普通であったとしても
電源が一切入らなかったとしても
今回ご紹介する内容は絶対に行っていただいたほうがいいかもしれません。
① 電源が入っている場合は電源を切る
理由としては、内部でショートを起こしてしまう可能性があるからです。
ショートが起きて、基板やコネクタが焼けてしまうと
お直しができなくなってしまう可能性もあります。
②SIMカードなどを抜き取っておく
カード類が入っている場合はそれも抜き取っておきましょう!
もしデータがSDなどにバックアップされていればこんな嬉しいことはないです( ´ ▽ ` )ノ!
③水分は拭き取る
本体の外側についてしまった水分はきちんと拭き取りましょう。
ですが、内部に入り込んだ水を取り出そうと
本体を振ったりしてはいけません!ご注意くださいね。
④何もしない
見た目が綺麗になったら、もう何もしないでください。
ひたすらに乾燥させましょう。
ここで、早く乾かそうと思ってドライヤーなどを当てたりしないようにしましょう。
熱風はスマホには毒です(;´д`)
自然乾燥が一番です。
この4点が大体の応急処置です。
このあとになるべくお早目に水没修理にだしていただくことをお勧めします。
スマホスピタルでは、水没復旧修理は
毎日お受付させていただいております。
修理のお時間は、本体の乾燥時間も含めて
約4時間ほどいただいておりますので
今回ご紹介した応急処置をおこなっていただき、お時間に余裕があるときに
ぜひご来店いただければと思います。
水没してしまった場合は、気になるかもしれませんが
くれぐれも電源を入れたり、充電器をさしたりなどはしないようにご注意くださいね。
お困りの際はぜひスマホスピタルにご相談ください
皆さまのご来店お待ちしてます。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
東京のスマホスピタル、新宿東口店のご紹介です! -
次の記事>>
スマホスピタル池袋店のご紹介