iPhoneお役立ち情報
iPhone水没修理について
iPhone7以降でも水没します。
[2019.05.20] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone水没修理について
みなさんスマートフォンはお持ちでしょうか?
スマートフォンの中でも大変人気な機種iPhone!!
今回はiPhone7以降のモデルの水没修理についてご紹介させいただきたいと思います。
防水と耐水の誤認識
iPhone7以降のモデルでみなさんよく勘違いされるのは防水なので水でも洗ってもよいや
水につけても大丈夫と勘違いで洗ってしまって水没してしまうということがまれにございます。
iPhoneの7以降のモデルは防水ではなく耐水ですので水没します。
耐水とはどの程度の時間を水につけていても耐えれるかという意味ですので検査も基本的にそういったものでの
検査が判断基準になっています。
iPhoneは精密機械なので水につけてしまったり水の中に入ってしまうとショートして端子が焦げてしまったり
腐食してしまったりすることがございます。
以下ではもし水没してしまった場合の対処法をご紹介したいと思います。
誤って水没させてしまった時
水没してしまった端末は何が起こるかわかりません。
・液晶が映らなくなってしまう
・タッチができない又は暴走してしまう
・音が出なくなってしまう
・リンゴループになってしまう
・充電が全く反応しなくなってしまう
・Simが読み込まなくなる
・カメラが映らなくなる
・カメラに水滴が入ってしまう
・全く起動しなくなる
などなど書ききれないほど様々な状態になる場合があります。
この時まず初めにすることは濡れている個所をタオル等で拭いてください。
そのあと皆さんがよくやられるのは電源を入れてしまます。
これはできる限り辞めてください。
もし電源が切れないようでしたら強制終了で電源を落としてください。
そのあとはできる限り早めに修理店へお持ちください。
水没は時間との勝負になってきます!
時間が経つにつれて乾いてしまって腐食したり際てしまます。
こういった不測の事態にそなえてバックアップはこまめにとることで
万が一データが消えてしまっても復活させることができますがとられていないと
データが消えてしまう場合がございます。
iPhone7以降のモデルでも水没はしますんでお水のそばでのご使用は十分に気を付けてご使用ください。
また修理店が見つからなければお気軽にご相談ください。
水没復旧修理行っております。
また水没復旧以外にもバッテリー交換や画面の交換修理などなど様々な修理行っております。
珍しい故障の場合やネット検索しても原因がわからないものがありましたら
お気軽にご相談ください。
お待ちしております。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
カメラを映すと黒い斑点が映る。これの正体は? -
次の記事>>
iPadの故障&トラブルも多いです。修理はお任せください!