iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhoneの液晶に関わるお悩みにお答えいたします!
[2021.02.05] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
目次
iPhone修理を日々承っているスマホスピタルではお電話での
お問い合わせも多くいただきます。
そんな中で多くいただくお問い合わせ内容について
都度お答えしておりますが、ここでもいくつかお答えしてみます。
1、画面が盛り上がって浮いてきた
画面の浮き上がりで隙間が開いてしまうことがあります。
原因は、バッテリーの膨張によるものがほとんどなので
この場合は液晶の故障ではなくバッテリーの不具合なので
バッテリー交換が修理内容となります。
ただし、表示が乱れていたり、タッチ操作が正常に
反応しないなどの症状があると、液晶(画面)パネルの
交換が必要になったりもします。
2、突然画面全体が緑一色になってしまった
画面の表示部品には液晶(LCD)と有機EL(OLED)があります。
iPhoneの場合はiPhoneXから有機ELのディスプレイが採用されており
画面=液晶と表現されることが多いですが、正式には有機ELとなります。
表示全体が緑色になってしまう症状は液晶では皆無なのですが
有機ELディスプレイではよくある不具合となり交換が必要です。
つまり表示が緑色になった場合は、ディスプレイの故障で
修理内容は画面パネル交換となります。
ちなみにiPhoneX以降でもiPhoneXRとiPhone11は液晶の
ディスプレイを標準使用しているようです。
3、自分で修理 または修理に出したら指紋認証や顔認証が使えなくなった
まず、iPhoneの指紋と顔認証機能はそのセンサー部分を
交換しても直すことができません。
例えば、指紋認証のセンサーが入っているホームボタンです。
iPhone6s以前のモデルでは押しボタンなので交換で直せるのは
「ホームに戻る」機能だけで指紋認証は使えません。
iPhone7以降はボタンとは呼びますが実際はホームに戻る機能も
センサーで行っているので交換しても改善は見込めません。
ただし、iPhone6s~iPhoneSE(2020)ではホームボタンから
制御基板までの経路に画面パネルを経由しているので
場合によっては画面パネル交換で改善できることもあります。
顔認証はフロントカメラで行っていると思われがちですが
実は専用のセンサーで行っており、実際にフロントカメラが
使えなくても顔認証はできる事例もあります。
顔認証のセンサーはiPhone6s~iPhoneSE(2020)のように
画面パネル内を経由してませんが分解組立後に使用不可に
なってしまう事例があります。この場合はセンサーを交換しても
改善できないことから、本体ごとの交換が必要になります。
4、画面が映らない または操作できないけどデータを取りたい
液晶が壊れて映らなくなってしまったら、そのままの状態で
データを取り出すことはできません。ただし、何らかの方法で
一時的にでも表示とタッチ操作ができるようになれば
データのバックアップ(抜出し)はできる可能性があります。
例えば、液晶だけ割れてしまい音は鳴るという状態の時は
画面パネルを仮交換してデータを抜いた後に元に戻すという
事も可能なので画面交換はせずにデータ移行をご希望される
方もいらっしゃいます。この場合、データを移す先の端末が
別途必要になります。
5、修理費用はどれくらいかかる?
「iPhoneの液晶が割れたんだけど、いくらくらいですか?」
お問い合わせを多くいただきます。
そんな時は必ずiPhoneのどのモデルかをお伺いします。
2月5日現在の修理価格で例を挙げると・・・
iPhone8の場合、税別で6,030円から15,900円
iPhoneXSの場合、税別で9,500円から27,500円
という具合でモデルにより大きく異なります。
また、破損具合や修理に使うパーツによっても
大きく異なってきますので、何がどう違うのかを
店頭でご案内の上、お決め頂いております。
※修理価格は予告なく変更することがあります。
※諸事情によりコピーパネルでの料金表示だけとなっております。
通常パネル使用時の料金はお問い合わせ下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>