iPhoneお役立ち情報
iPhone/iPadガラス・液晶交換について
画面割れは様々な故障のきっかけとなります!
[2020.03.12] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:iPhone/iPadガラス・液晶交換について
iPhone修理で最も多いご依頼のの一つが画面交換修理です。
iPhoneの画面はガラス素材でできている為、画面が割れやすいためご依頼が非常に多いです。
画面が割れても操作が可能なことが多く放置している方も多いかと思います。
しかし、画面割れは様々な故障のきっかけとなる非常に危険な症状です。
今回はそんな画面割れから発展する可能性のある症状や、それに対する対策などをご紹介いたします!
画面割れ放置による症状の一例
タッチ操作不良
iPhoneのパネルには指が触れたことを感知するためのセンサーが組み込まれております。
そのため画面が割れてしまうとセンサーが正常に機能しなくなってしまう事があります。
このセンサーに異常が起きると、触っていないのに操作されてしまうゴーストタッチや、
全く操作が出来ない状態へと陥ってしまう場合がございます。
操作が出来ないとバックアップをとる事が出来なくなってしまいます。
液晶表示不良
画面のひび割れを放置すると、傷がどんどんと深くなり液晶面へと達する場合がございます。
液晶面にヒビが到達すると、液晶に傷がついて液晶漏れを起こしてしまいます。
液晶漏れは液晶が黒く滲んだようになってしまう症状で、液晶を交換しない限りは直りません。
症状が悪化するとまったく画面が映らなくなってしまう場合もございます。
破片による怪我
画面割れには故障以外に、怪我の危険性もあります。
iPhoneの画面はガラス素材でできている為、その破片は非常に鋭利です。
そのため少し触れただけでも指先に刺さってしまいます。
刺さった細かいガラス片は除去するのが非常に難しくとても痛いです。
浸水
パネルの端などに強い衝撃が入ると、パネルが欠けて内部が露出してしまう場合がございます。
この状態ですと耐水、防水仕様の端末とは言えどもその性能は無に等しいです。
雨やちょっとした水分でも内部に侵入してしまい水没してしまう可能性がございます。
内部ショート
内部が露出してしまうと、浸水の項目と同様防塵性能も失われます。
内部に異物が混入すると、内部ショートを起こしてしまう危険性があります。
浸水、内部ショートは基板を故障させてしまう可能性の高い非常に危険な症状です。
基板が壊れてしまうと部品交換では直せなくなってしまいますのでご注意ください。
画面割れから端末を守るには
iPhoneケースに入れる
iPhoneケースで本体を保護することが非常に大事です。
特に後期の端末は背面がガラス素材でできてるものもありますので、
本体をしっかりと保護しないと、最悪の場合表も裏もバリバリに割れてしまうかもしれません・・・。
iPhoneはアクセサリーが豊富に販売されているので、お気に入りのケースを探してみてはいかがでしょうか。
ちなみに筆者は手帳型のケースを強くお勧めしております。
熱が籠ったり、厚みが増したり等のデメリットはございますが画面を常に保護することが出来ます。
保護フィルムを貼る
画面を保護するためは保護フィルムや強化ガラスフィルムを貼ることが非常に効果的です。
それぞれ特徴がございますのでご紹介します。
・衝撃保護フィルム
衝撃に非常に強く、ハンマー等で叩いても割れないほどの吸収性を誇ります。
光沢タイプと防止紋タイプの2種類があり、好みにより選択していただくことが可能です。
お子様のいるお客様や、よく端末を落下させてしまうお客様に良くご利用頂いております。
・強化ガラスフィルム
もともとのパネルと同じガラス素材でできている為、触り心地がフィルム無しの時と同じような感覚です。
衝撃保護フィルムほどの衝撃吸収性はありませんが、非常に傷に強いのが特徴です。
元々の触り心地や、クリアな画面表示をお求めのお客様に利用されております。
ガラスコーティングをする
最近話題になっているガラスコーティングも非常にお勧めです。
特殊な液剤でコーティングすることで傷や汚れから本体を守ります。
厚みが増すことがありませんので、端末のデザインのを損なわず使用したい方にお勧めです。
ちなみに、ガラスコーティングはスマホ端末だけではなく、時計やアクセサリー等にも施すことが出来ます。
特に、スマートウォッチへのコーティングのご依頼は非常に多くのお客様にご利用ただいております。
iPhoneの画面が割れてしまたら・・・
バックアップを取る
今回ご紹介させていただいたように、画面が割れてしまうと様々な故障の原因となってしまいます。
画面を割ってしまってまだ操作ができるのであれば、なるべく早いうちにバックアップを取るようにしましょう。
どうしてもすぐに修理ができない場合、もしもの事態に備えることができます。
保証を確認する
キャリアで端末を購入した際に、何かしらの保証に加入している場合がございます。
加入していた場合何かしらの保証を受けられる場合がございますので、
修理をお考えの際は一度各キャリア様や、Appleストア等へ保証のお問合せをしていただくことをお勧めいたします。
画面交換修理を依頼する
画面を割ってしまったらなるべく早い段階での交換修理を強くお勧めいたします。
症状が悪化してしまう前に新しい物へ交換しましょう!
スマホスピタルでの画面交換修理について
即日修理可能
スマホスピタルのiPhone画面交換修理は即日での対応が可能となっております。
混雑時を除きお受付後から約30分~45分でお返しすることが可能となっております。
データ削除は致しません
画面交換作業する際に内部のデータを削除するようなことは一切致しません。
お持ちいただいたそのままのデータでお返しさせていただきます。
※内部データに対する保証は致しませんのでご了承くださいませ。
安心のパーツ保証
画面交換修理で交換させていただいた画面には3か月間の保証をお付けいたします。
画面交換後3か月の内にタッチ不良や、液晶表示不良が起こった場合は初期不良が考えられますので、
無償で交換させていただくことが可能です。
※内部に水没反応が見られた場合は保証の対象外となります
※画面れや水没による保証はございません。
フィルムのお貼り付けも致します
当店で購入していただいた衝撃吸収フィルム、強化ガラスフィルムはお貼り付けしてお渡しさせていただきます。
新しい画面へと交換したら、フィルムでしっかりと保護してあげましょう!
面倒な貼り付け作業は是非スタッフがお受けいたします!
名古屋周辺のスマホスピタルのご紹介
スマホスピタル名古屋駅前店
今回記事を掲載させていただいておりますスマホスピタル名古屋駅前店は、
モード学園スパイラルタワーズの地下1階店舗がございます。
周辺には飲食店も多く、お待ちいただいている間にお食事をお楽しみいただけるかと思います。
スマホスピタル名古屋栄店
地下鉄栄駅周辺にありますプリンセス大通り沿いに店舗がございます。
店舗の入っているビルの隣には餃子の王将がありますので、王将を目印にしていただけると分かりやすいかと思います。
ロフトや松坂屋などが近くにありますので、お待ちいただいている間にお買い物を楽しんでいただくことが出来ます。
スマホスピタル名古屋金山店
金山駅の西側に店舗があり、JRや名鉄からのアクセスが非常に良い店舗でございます。
金山には新名所の金山小町が誕生しました。
修理をお待ちいただいている間に、金山小町へ新しいお店を探しに行ってみてはいかがでしょうか?
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
【カメラ壊れた!】スマホのカメラ故障について -
次の記事>>
iPhoneが水没してしまったら