iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
バッテリー交換のご依頼がかなり多くなっています!
[2019.01.18] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:バッテリー修理について
こんにちは(^^♪
スマホスピタル名古屋駅前店です(*´▽`*)
バッテリーの持ちが悪いなあ….と感じたことありませんか?
購入当初は朝100%の充電があって、夜まで問題なく使用ができていたのに
最近は朝100%にしても、夕方には電池が切れてしまう..
こういったご経験をされている方はかなり多いのではないでしょうか??
正直、スマートフォン内部に入っているリチウムイオンバッテリーは
消耗品です。約2年ほどで大きく劣化してくるといわれています。
ですが、このバッテリーはスマートフォンを動かすためにはとっても大事なものなんです。
もし劣化に気づかずにそのまま使い続けると
ひどい症状がでてくることも少なくありません。
今回は、バッテリーが劣化してしまった場合の
劣化症状をご紹介します。もしご自身のスマートフォンと
同じ症状があれば、バッテリーが劣化している可能性が大きいです。
ぜひご自身のスマホと照らし合わせてみてください。
①電池の減りが早くなる
冒頭でもご紹介しましたが、バッテリーが劣化するにつれ
どんどんと電池の減りが早くなります。
最終的には朝満タンにしておいてもお昼にはなくなってしまうなど
かなり早いスペースでなくなっていくこともあります。
②残量があったはずなのに電源が落ちる
バッテリーが電池をためられる範囲が小さくなってきている状態です。
バッテリーを充電しても、残量は少ない状態のままなので
すぐに電源が落ちてしまうということです。
③リンゴループになる
バッテリーの容量が少なくなると
電源を立ち上げるときに、リンゴマークがついたり消えたりする症状があらわれることがあります。
起動ループとよばれることもあります。
これは、バッテリー自体に起動する力がなくなってしまっている状態なんです。
④充電器をさしても充電されない
もう電池を貯められる領域がなくなってしまっている状態ですね。
充電器をさすと、充電がすくないことを示す画面は表示されるが
さしっぱなしにしても、まったく起動しないといった状態になることがあります。
いかがでしょうか??
なにかあてはまっている項目はありましたでしょうか??
バッテリー劣化は放置していてもよくなることはありません。
悪くなりすぎると、一切電源がはいらなくなることもよくあります( ;∀;)
もしバッテリーの劣化を感じられましたらぜひお早目に交換をおすすめいたします
皆様のご来店お待ちしてます(*^▽^*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
iPhoneが起動しなくなった?? -
次の記事>>
ウィンタースポーツでの水没にお気を付け下さい!