iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPadminiバッテリーの交換が必要な場合
[2020.06.09] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:バッテリー修理について
iPadminiバッテリーは意外と大きく本体の大半を内部で占めています。
重量の半分を占めているのではないか?というほどです。
今回はそんなiPadminiバッテリーについて書いてみます。
iPadminiバッテリーの交換が必要な場合
iPadminiバッテリーの交換を検討しないといけないときは
主に劣化や変形が発生した時です。
劣化については多くの方に認知されている症状として
充電の減りが早く満充電からの減り具合が明らかに早くなった時のほか
劣化が進みすぎて起動できなくなった時やリンゴループと言われる
起動障害が発生した場合などです。
※起動障害や動作不具合はバッテリーが原因ではない可能性もあります。
変形については、膨張です。
劣化など何らかのキッカケで内部にガスが溜まって真っ平らな状態から
焼き餅のように膨れてしまう事があります。
これが進むと液晶とガラスを押し上げて外観からでも判断できるほど
大きく膨らむこともあります。
iPadminiバッテリーの交換方法
iPadminiバッテリーの交換は画面のガラスを剥がして
液晶を取り、その下にある金属プレートを取るとようやく現れます。
本体フレームに強力な粘着で貼りついているので
剥がすにはコツが必要です。
iPadminiバッテリーの交換は自分でできる?
iPadminiバッテリーを自分で交換しようとネットで購入して
動画サイトで方法を見ながら実施されたことがあるという方は
お分かりかと思いますが可能です。
ただし、不慣れな場合はかなりのリスクがあるものとご認識ください。
iPadminiバッテリーの取り扱いについて
iPadminiバッテリーは非常に薄い板状のバッテリーです。
曲がりなどにはある程度問題はありませんが穴が開くとかなり危険です。
特に膨張して限界に達すると爆発してしまう事もあります。
膨張はじわじわと大きくなる分にはいくらかの時間的な猶予があります。
しかし、場合によっては急激に膨れてくることもあるようなので
異常を感じたらお早めに修理か処分をご検討ください。
修理の際は当店で承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
防水スマホが水没して起動できなくなってしまった原因とは! -
次の記事>>
電話の時に相手に声が届かないときの対処法!