iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
【電源が入らない?】原因はバッテリーの劣化!?
[2019.12.31] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:バッテリー修理について
充電しても何の反応も無くて困っているとご来店される方が増えています。
原因はバッテリーの劣化によるものかも?
この症状はiPhoneだけではなく、XperiaやgalaxyなどAndroid端末にも多く
充電しても充電しているマークが出てこない。
何時間充電しても立ち上がらない。という症状です。
まずは強制再起動を行いましょう
強制再起動を行うとなんの反応も無かったスマートフォンが
何の問題もなく立ち上がるケースが多いです。
iPhoneの強制再起動は機種によって異なります。
iPhone6sPlusまでのモデル
↓
電源ボタンとホームボタンを長押し
iPhone7・iPhone7Plus
電源ボタンと音量(ボリューム)下げるボタンを長押し
iPhone8~iPhone11Proまでのモデル
・音量上げるボタンを押してすぐに放す
・音量下げる下げるボタンを押してすぐに放す
・電源ボタン長押し
強制再起動の方法を写真付きで説明しております。
難しければこちらを参考にしてみてください。
iPhoneドックコネクター修理。電源が入らない・充電が出来ない!原因は?
強制再起動でも改善しない場合は?
バッテリーの劣化が進むと電池の減りが早くなることはもちろん
充電をしても電池をためることができなくなり、無反応な場合もございます。
iPhoneであればiosが11.3以降のモデルはバッテリー容量の確認が可能となりました。
この数字が90%台や、90%を下回るとバッテリーが劣化してきています。
モバイルバッテリーを使用して無理やり使っていると、バッテリーが限界を迎え
一度電源が落ちたらそれ以降電源が入らなかったり
ロゴマークがずっと出たりを繰り返してしまいます。
電源が入らない症状は直るの?
電源が入らない症状は、バッテリー交換で改善できることがほとんどですが、
稀に部品不良ではなく、本体自体が故障している場合がございます。
本体故障は本体を新しく買い替えるしかありませんが
見た目でどの部分が故障しているかの判断は出来ないため
あきらめる前にまずは一度ご相談くださいませ。
近隣にはスマホスピタル名古屋栄店もありますのでそちらもご利用ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
充電が出来ないときの原因と対処方法 -
次の記事>>
【iPhoneリンゴループ】iPhoneでリンゴのマークから立ち上がらない原因は?