iPhoneお役立ち情報
バッテリー修理について
iPhoneの電池がガンガン減っていく場合はバッテリー交換!!
[2019.06.12] スマホスピタル名古屋
カテゴリー:バッテリー修理について
「バッテリーの減りが早い!」
そう感じるときは突然やってきます!
基本的にiPhoneのバッテリーの寿命は2年と言われています。
現在、iPhone6/6S/7/7Plusを使用している方は特に減りの速さを実感しているのではないでしょうか?
すぐにでもバッテリー交換したい!そんな方はこちらからオンライン予約できます!
今回はそんなバッテリー劣化の症状についてご紹介させていただきます!
初期症状「バッテリーの減りが早い」
始めに気になってくるのがやはりバッテリーの減りの速さです。
劣化が始まると基本的にバッテリーの減りが早くなります。
その次に残量があるのに電源が切れる。
このように症状が進んできています!
そしてやがては電源すらも入らなくなります…
【電源が入らない!】
今までは問題なく使用できていたのに、ある日、朝起きるとスマホの電源が入らない。
昨夜はしっかり充電ケーブルに挿して、充電されることを確認してから眠ったのに・・・。
これは、バッテリーの劣化症状が進み、バッテリーに蓄電能力がなくなってしまったからだと推測されます。
こうなってしまうと、どれだけ充電ケーブルを挿しても充電が溜まることはなく、電源が入らない状態のままになります・・・
【iPhoneを落としてもいないのに、画面が突然歪んで割れていた!】
これは、まさに二次トラブルといった状態なのですが、もともとの原因はバッテリーです。
バッテリーの劣化により、内部のガスが処理できずにそのまま溜まっていき、バッテリー自身が膨張していきます。
そして、その膨張が上にある液晶画面をドンドン押し上げて画面をゆがませ、それに耐えきれなくなった液晶画面のガラスが、ちょっとした衝撃でピキっと割れてしまうのです。
ちなみに、iphoneでなくAndroidの場合は、画面だけではなく背面パネルを押し出してしまうケースが多々ございます。
こうした事例は、どんなスマホでも起こり得るトラブルです。
バッテリーは、人間でいうと心臓部分に当たり、この劣化を放置しておくと、致命的なトラブルになりかねません。
上記のようなトラブルが起こってしまってからでは遅いので、「あれ? 最近バッテリーの様子がおかしいな・・・?」と思ったら、どうぞお気軽にご相談くださいませ!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
ジョイコンのスティック誤作動、修理承ります! -
次の記事>>
気付いたらiPhoneの画面が真っ暗?何で!?