iPhoneお役立ち情報
画面割れの放置は危険です。早期修理をお勧めいたします。
[2019.03.19] スマホスピタル名古屋
画面割れしていてもタッチが効くのだが、このまま使用していても大丈夫ですか???
みなさんも1度は携帯を落としたことがある方が多いのでないでしょうか??
街中や電車内にもスマホを割れたまま使用している方を見たことがあるのではないでしょうか?
基本的にはそのほとんどがAndroid系の端末ではなく、iPhoneだと思います。
Androidに関しては画面が少しでも割れてしまうとタッチが効かないものが多いのですが、iPhoneは割れていてもタッチが効くケースがほとんどです。
そのこともあり、割れたまま使用する方が後を絶たないというわけです。
今回はそんな割れたまま使用することについての安全性についてお話していきます。
iPhoneを割れたまま使用する危険性
・iPhoneが割れてしまって使用を続けるリスク
・画面のヒビから水が内部に入り込んだり水没をしやすくなる。
・画面のガラス片で操作時に手を切ったり、仰向け使用していると画面の破片が目に入る。
・タッチ暴走が始まり暗証番号をかけている方は初期化されてしまう危険性がある。
iPhone7以降は耐水性を持っているのですが割れてしまうとそれもないのと同じになってしまいます。
iPhoneが壊れてしまった時の修理の選択肢
初めに故障した際の選択肢を上げていきたいと思います。
・キャリヤやAppleの保険を適用して本体交換を行う。
・非正規店を活用し、データそのままでパーツ交換の修理を行う。
・インターネットの販売サイトを活用して部品を取り寄せて格安で修理を行う。
こういった上記3つの選択肢になっては来ます。
このなかから自分に合った選択肢を選ぶ形にはなってくるのですが、やはり1番多いのが非正規店で修理される方が多い印象です。
本体交換もい魅力的ではあるので、データがバックアップを取ることが出来る状態でしたら間違いなく本体交換をオススメします。
非正規店を利用される方で1番多いケースがタッチが効かなくってiTunesを使用してのデータ移行が効かない方がとても多いです。
データのバックアップを取れる方でも安いし即日だからと思う方もいるくらいに早いです。
iPhoneの画面交換ですと基本的に30分前後で完了してしまうほど早いです。
そういった面で非正規店のパーツ交換のお店は優秀です。
そして、最後に残った自己修理に関してなのですが、こちらに関しては今までの事例的に成功する方もいらっしゃるのですが
失敗される方もやはりおおいですね
ご自身で失敗されて当店でもう一度画面交換やバッテリー交換を希望される方もかなり多いです。
そういったリスクを覚悟で交換されるのもいいかなとは思うのですが、慣れている修理店にお預け頂くのが1番いいかなとは思います。
このことから安さにはリスクがつきものだという事にご注意ください!
修理されるつもりが逆に壊してしまうと逆に料金的に高くついてしまう可能性もありますのでぜひ専門店にお持ちください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Switchの故障?スマホスピタル名古屋駅前店にお任せ! -
次の記事>>
iPhoneが起動しなくなってしまう原因とは