iPhoneお役立ち情報
スマホが突然起動しなくなった!
[2019.03.01] スマホスピタル名古屋
突然起動しなくなる原因とは?
朝起きたら電源が入らなくなっていたとお困りのご相談をいただくことが多いです。
精密機器なので絶対に原因はコレ!と断言できませんが
修理事例で挙げていくと
①バッテリーの劣化
②水没
③コネクタが外れている
④液晶の破損
⑤ドックコネクター(充電口)の破損
が原因として考えられます。
①バッテリーの劣化
バッテリーは消耗品です。
平均寿命は1年~2年といわれていますが、日々の使い方により劣化具合は大幅に変わります。
モバイルバッテリーを常に使用してバッテリーを無理矢理に頑張らせていると
膨張して画面を押し上げてきたり、最後は通電をしなくなることがあります。
通電しなくなると何時間充電しても電源が立ち上がらないといった症状が出てきます。
②水没
スマートフォン(Android端末)は基本的に防水性能が備わっており
iPhoneはiPhone7から耐水性能が備わりました。
しかしこの防水性能を過信していると知らずの内に水没状態になっていることがあります。
お風呂場などで使用していませんか?
蒸気で本体内部が水没状態になっているかもしれません。
③コネクタが外れている
XPERIAに多い症状ですが、落とした衝撃やぶつけた衝撃などで
画面のコネクターが外れてしまったケースです。
分解して再度コネクタを接続してあげれば表示されるようになりますが
非正規店での修理をご依頼の場合、分解してしまう作業工程上
工場集荷時と同等の防水性能はなくなってしまいます。
④液晶の破損
落下・お尻や足で踏んでしまった。といった強い衝撃で
ガラスは割れていないなど、目に見える破損は無くても
ガラスの奥、液晶のみ破損してしまい何の反応もないケースもあります。
⑤ドックコネクター(充電口)の破損
経年劣化で充電口内部の端子が摩耗したり
爪が折れてしまったりと破損で通電できなくなってしまうケースも多いです。
ドックコネクターが破損すると、本体にケーブルをさしても
何の反応もしないので電源が立ち上がらなくなってしまいます。
ドックコネクター交換が必要になりますが
機種によってはメイン基板に直接ハンダ付けされいるものもあります。
このように、突然起動しなくなるといった症状は
基本的に内部故障の場合が多いので、分解しないと原因がわからないです。
もちろん端末本体の故障も考えられますが、、、(;^_^A
しかしスマホスピタル名古屋駅前店ではデータもそのまま即日での修理
iPhone以外のスマートフォンの修理も可能です。
お困りの場合はご相談だけでもお待ちしております!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
バッテリー劣化の症状とは!こんな症状は危険? -
次の記事>>
割引を使ってお得に修理しませんか?