iPhoneお役立ち情報
スマホのガラス割れをそのままにしておくとデータ無くなる可能性が…?
[2018.08.20] スマホスピタル名古屋
スマホやiPadのガラス割れ放置していませんか?
少し前まではXperiaなどガラスが少しでも割れてしまうと
タッチ操作ができない構造でした。
しかし最近のスマホはガラスが割れてもタッチ操作自体は可能な機種が多いです。
iPhoneやiPadはガラスが割れてもほとんどの場合、液晶にダメージがいってなければ
基本的にはタッチ操作が可能です。
割れたまま使用している方を街中でもよく見かけます。
当店へ修理依頼される方もガラス割れが広がらないように
セロハンテープなど貼っている方が多いです。
アンケート調査では女子高生の半数は割れたまま使っているようですね。
ガラス割れを放置していると危険?
危険です。
スマホはガラスに触れないと操作ができません。
割れているガラスには何らかの刺激が加わります。
気付かないうちにガラス割れが広がっていったり、
今までこれくらいじゃ割れなかった。
という少しの衝撃でも、ガラス割れからビビーッと
ガラス割れが一気に広がってしまいます。
ガラスと液晶は別々の部分です。
画面が割れたまま使っていると液晶側にもダメージがいってしまい
黒いシミのようなものがにじみ出てきたり
液晶に縦線が入ってその部分だけタッチ操作が効かなかったりと
様々な症状が出てきます。
日ごろからデータのバックアップは取っていますか?
スマホやタブレットの画面が割れた。
でも修理するお金はない。という事もあります。
応急処置はセロハンテープを貼ることではなく
データのバックアップを取ることです。
先ほども記載したように液晶に黒いシミなどが出てくると
勝手に画面を押されたかのように動いてしまいます。
パスコードを設定していれば、間違ったパスコードを勝手に入力され
それがずっと続くと最悪iTunesに繋がないと使用できなくなります。
その際はデータのバックアップを取っていないと
ほぼ初期化状態です。
最悪なケースを回避するためにもスマホを扱う時間を削って
データのバックアップは取っておいて下さいね。
画面が割れた、すぐに直したい。という方は
スマホスピタルへお任せ下さい。
当店では即日でのお返しが可能です!
名駅から徒歩5分圏内なので、修理に預けている間にも
時間を持て余すことなく過ごしていただけると思います。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
リンゴループになってしまった! -
次の記事>>
今流行りのスマートコート・ガラスコーティングについて!!