iPhoneお役立ち情報
iPhoneの画面どのように守っていますか!?
[2018.06.14] スマホスピタル名古屋
こんにちはスマホスピタル名古屋駅前店です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
本日は日差しがきつすぎてもうとろけちゃいそうですよね・・・
ここまでの晴天も結構久しぶりですよね!暑いとはいえここまで晴れていると気分は爽快です(*^_^*)
今の時代には様々な画面を守る方法があります
本日はあなたのiPhoneの画面を守る方法を3つ紹介したいと思います!
1・樹脂製フィルム
保護フィルムは、大きく分けると、いわゆる「保護フィルム」と「ガラスフィルム」の2種類に分かれます。
これらの一番の違いは、「素材」です。
この樹脂製フィルムは薄く衝撃にも強く薄いためケースに干渉する可能性が低いです(^_^;)
そのかわりといってはなんですが、張り付ける際にとても気泡が入りやすいので注意が必要です!
貼り付けた際に若干白くぼやけてしまう事もあります・・・
なお種類としては光沢と防止紋があります!
ゲームをしたりする方には少しざらざらした防止紋タイプをオススメしています!
他にも全面タイプ非全面タイプも取り扱っていますヽ(^o^)丿
2・ガラスフィルム
こちらが現在最も使用している方が多いのではないのでしょうか!
樹脂製の保護フィルムに対して若干厚みがあります!
何といっても貼った後の透明感がたまらなくいいですよね(^^)v
種類にもよるとは思うのですが基本的なガラスフィルムの硬さは9Hと言われています
9Hと言われても9H?ってなんやと思う方が多いと思います・・・
基本的な鉄の硬さと同じと思ってもらったらいいと思います!
3・スマートコート
最後にこちらになります(*^^)v
今、当店でも1番押していて尚且つ1番人気といっても過言ではないスマートコートです!
こちらはフィルムを貼るというわけではなく
iPhoneの表面にガラスの膜を貼るとイメージしてもらうのが良いと思います(*^。^*)
硬さでいうと上で紹介させてもらった9Hという硬さになります
その上に傷に強く・汚れも目立ちにくいくなります!
またスマートコートは携帯意外に使用している方もたくさんいらっしゃいます!
時計やメガネにコーティングしている方も多いですよね(*^_^*)
1度お試しください!!!
またこちらの記事もためになるので読んでみて下さい!
スマホスピタル名古屋駅前店でした!
修理の問い合わせ・ご予約はコチラ → 052-586-6866
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマホが水没してしまったら -
次の記事>>
iOS12とその機能について知っていますか?