iPhoneお役立ち情報
iPhoneの液晶トラブルは割れだけじゃないです、どんなトラブルがある?
[2021.01.29] スマホスピタル名古屋
iPhoneで修理のご依頼が多い画面関連修理の一つに液晶トラブルがあります。
液晶トラブルといってもその内容は様々あります。
画面系、バッテリー関連のご依頼が多いのはiPhone7です。
意外と発売から年数が経過しているモデルで意外と思われることもありますが
端末価格やスペック等でまだまだ人気があるようです。
iPhone7以前のモデルでもまだまだ修理は継続していきますが
そんな修理内容の中でも今回は液晶トラブルについて例をいくつか挙げてみます。
液晶トラブル① ー 割れ
一番、分かりやすいのが物理的な破損、割れです。
見た目で明らかに割れているのが分かる場合や
黒いシミが表れている場合も液晶割れになります。
割れるなどして破損した液晶自体を補修や修理することはできず
対応方法については画面パネルの交換となります。
割れや不具合が液晶や画面のガラスだけなら
画面パネルの交換でそのほとんどすべてに改善の見込みがあります。
液晶トラブル② ー 水没(浸水/腐食)
液晶に限らず、電子機器は水分に弱いです。
どんな短時間であれ、一度水分が侵入すると
その後、どんな不具合が起きても不思議はありません。
液晶も水分には弱く、浸水により映らなくなってしまったり
シミ状の模様が発生してしまうことがあります。
浸水箇所が液晶だけであれば画面パネルの交換で
改善の見込みはありますがそんな状況は稀で水分は
浸みわたってしまう事が多いので別のトラブルを併発している
事がほとんどで、完全な改善はできないこともあります。
液晶トラブル③ ー 内部破損
見た目には何の破損やおかしいところは無いにも関わらず
全く映らなくなってしまうことがあります。
特に落下後となれば、この内部破損の可能性があります。
見た目でなんともなく通知音は鳴ったり、バイブ動作がある
という場合はこれの可能性があります。
画面パネル交換をしてみて、改善が見られるかどうかしかなく
事前に直るかどうかは未知数となります。
ただ経験上は改善していることが多い事例でもあります。
液晶トラブル④ ー 液晶外
液晶トラブルで液晶外とはどうゆうこと?ってなりますよね。
ズバリそのままで液晶の故障でない時があるという事です。
といっても、あからさまな表示不良や破損がある場合は
これに該当はしません。
スリープ状態から使おうとしたら真っ暗なまま何も映らず
でも通知音はしていたり、iPhone7以降であればホームボタンに
連動してバイブが動いていたりする場合、つまり内部破損と
同じような状況ですが特に落としても無く突然なってしまった
場合がこれにあたることがあります。
原因が液晶では無いとしたら何か?ですが
ハッキリとは分かりません、というのが正直なところです。
ただ、こういう状況下でお持ちいただいたときに、我々は
強制再起動を試します。これで復帰した事例が多くあります。
おまけ ー 強制再起動方法
・iPhone6sまで:スリープボタンとホームボタンの同時長押し
・iPhone7:スリープボタンと音量下げるボタンの同時長押し
・iPhone8以降:音量ボタンの上、下、スリープボタンと順に押して
最後のスリープボタンだけを長押し
液晶トラブル①~③は修理が必須となりますのでどうぞご相談ください。
何も映らなくなってしまった時の強制再起動でもやっぱりダメな時は
やはり修理が必要になります。まずはお問い合わせ下さいませ。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>