iPhoneお役立ち情報
iPhoneのバッテリー劣化はバッテリーのみの交換で改善ができるんです!バッテリー交換修理はスマホスピタル名古屋駅前店にお任せください!
[2021.01.27] スマホスピタル名古屋
iPhoneのバッテリーは実は交換ができる!?
iPhoneを使っていて「最近バッテリーの持ちが悪くなってきたな」と感じた事はございませんか?
バッテリーが劣化してくるとよく起きる症状としてよくあげられるのが
充電の増減が不安定になる
急に電源が切れる
バッテリーが膨らんで画面を圧迫する
充電マークはつくがバッテリー残量が増えない
充電器を挿しても全く反応しない
起動ループに陥る
といった上記のものになります。
スマホのバッテリーの多くはリチウムイオン電池が使用されており、
使用していれば必ず劣化していく消耗品で耐用年数は1年半から2年ほどと言われております。
バッテリーは緩やかに劣化していくものですが、
放電・充電を繰り返すと満タンに充電した際の性能が徐々に低下していきます。
使用すればバッテリー残量は減っていくので、必ず充電しますよね。
毎日充電した場合は、Appleの公式によると
「約500回充電を繰り返すと1年後に当初の約半分ぐらいの性能になる」とされています。
じゃあ『バッテリーが劣化してきたら買い替えの時期か』となるかもしれませんが
待ってください!!!
実はiPhoneはバッテリーのみの交換ができるんです。
iPhoneのバッテリーの交換時期はいつ?
今やiPhoneはどんどん高性能に、その分金額が高くなってきておりますので
同じ端末を3.4年以上使われる方が多い傾向にあり、
3.4年以上も使用するならいずれバッテリー交換の時期がやってまいります。
バッテリーの劣化度合いなどはご利用状況や充電頻度によっても
劣化具合が変化するのでバッテリーの持ち具合も人によって変化しますが
目安としては2年ほどでのバッテリー交換をお勧めしております。
正規店では予約がなかなか取れないし、修理自体も時間がかかる。
また、データを消してからの作業になるのでバックアップが必須だったりとなかなか敷居が高かったりします。
そんな時町の修理屋さんであるスマホスピタルを思い出していただければと思います!
スマホスピタル名古屋駅前店ではデータそのまま、iPhoneのバッテリー交換であれば最短15分で交換修理が可能です。
でも非正規のお店はアヤシそうとか、使用するバッテリーも粗悪品じゃないのかとか色々疑問もあるかと思います。
安心して下さい!
当店ではpseマーク付きのバッテリーでの交換修理となります。
PSEマーク取得済のバッテリーとは
pseマークとは「product+safety+electorical appliance & materials」の頭文字で
政府が規定している電気用品安全法に基づいて国の安全基準を満たし、
検査に合格した電気製品につけることができるマークです。
この電気用品安全法により消費者が区別できるようにメーカーや輸入業者は
適合製品にこの「PSEマーク」を付けて販売することを義務付けられました。
当店ではそのpseマーク取得済みのバッテリーを使用してのバッテリー交換となります。
さらに、水没跡や内部異常がないと判断された端末には3ヶ月のパーツ保証も
お出ししておりますので交換修理だけしたら終わりではありません。
その後3ヶ月以内に交換したパーツの初期不良が発覚した場合は確認後、
無償で再度交換を承らせていただくなど、アフターケアもバッチリです。
(端末確認時、外的要因の破損や水濡れ跡があると保証適用外となる可能性があります)
スマホスピタルは正規認定店ではないですが、予約なしの飛び込みでの修理、
データそのまま、即日でのお返しが可能となっておりますので
iPhoneバッテリー交換をご検討の際は是非一度ご相談くださいませ!
【スマホスピタル名古屋駅前店のiPhoneバッテリー交換費用についてはこちら】
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>