iPhoneお役立ち情報
バッテリーの減り方が早くて困っているときの対処法とは?
[2019.07.11] スマホスピタル名古屋
iPhoneを一年近く使っていると、だんだんと電池の減りが早くなってきたなあと
感じることってありませんか?
でもめちゃくちゃに減り方がひどいわけでもないし
交換するほどでも・・・という時期、あると思います。
そんなときに、今すぐ実践できる!
『iPhoneのバッテリーのもたせかた』をご紹介していきたいと思います(*´▽`*)
■明るさの設定■
まず一番に確認してほしいのが、画面の明るさです。
iPhoneの画面ってMaxの明るさにしていると結構明るすぎてまぶしくないですか?
実は、この画面を明るくしている機能がバックライトという機能なんですが・・
このバックライト、iPhoneの機能のなかで一番といっていいほど電池を食っている機能なんです。
これを適切な明るさに下げてあげることで、バッテリーの消耗を抑えることが可能です。
もし明るすぎる画面で使用をつづけてしまっている場合は
いますぐに画面の輝度を下げてみましょう!
■Wi-FIやBluetoothなどの設定■
Wi-FiやBluetoothを自動でつなげる設定にしていませんか?
ONにしたままだと、この機能たちは自分が使えるものを
常に探し続けている状態になっているんです。
必要な時だけ機能をONにして使用することで
ひと手間加わるめんどくささはありますが、電池の消耗を抑えられます。
■自動アップデート■
アプリのアップデートって結構頻繁にやってきますよねぇ・・・
まあ正直いちいち自分で操作して、アップデートをかけるもの正直めんどうではありますが!
これを自動アップデートではなく、手動に変更しましょう。
自動にしてしまうと、予期せぬタイミングで勝手にアップロードされてしまいます。
もし電池の残量が少ないときにきてしまったらたまったもんじゃないですよ!
充電器につないでるときなどに手動で行うようにしてみてくださいね。
■タスク管理■
iPhoneを使用しているときにいちいちアプリを消す方って少ないと思います。
実際に修理時の動作確認などさせていただくと
やはりタスクがかなりの量そのままにされている方がほとんどなんです。
タスクを切らずにそのままにしているということは
そのアプリは画面上にはうつっていはいないが
裏でずーっと起動している状態になっているんです。
そのアプリがネット通信をするようなアプリであれば寝てる間でも通信しつづけてしまいます。
これは本当によくないです(;^ω^)
定期的にタスクの消去をしてあげてくださいね。
それでもバッテリーの減りが早ければ・・・
もしかしたらもうバッテリーがひどく劣化してしまっているのかもしれませんね。
そういったときはバッテリーが本当にダメになってしまう前に
早めに交換をしてしまいましょう!
放置してしまうと内部のデータがなくなってしまったりする危険性も潜んでいます。
バッテリーの交換はぜひスマホスピタル名古屋駅前店にお任せください。
皆様のご来店お待ちしてます(*´▽`*)
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル名古屋駅前の詳細・アクセス
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
営業時間 10時~21時(定休日なし)
電話番号 052-586-6866
E-mail info@iphonerepair-nagoya.com
オンライン予約 スマホスピタル名古屋駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
千葉県のスマホスピタル 津田沼店のご紹介!! -
次の記事>>
スマホが水没が増える夏、対策は万全ですか?