名古屋のアイフォン修理・スマホ修理はスマホスピタル名古屋におまかせ!
新型コロナウィルスの対応に関しては下記をご覧ください

CM動画配信中
スマホ修理実績100万台以上のスマホスピタル 名古屋駅前店
スマホスピタルは全国に80店舗、修理実績は100万台以上のiPhone修理専門店です!
(※2020年6月現在)
iPhoneのガラス割れによるガラス交換修理、液晶破損による液晶交換修理、バッテリー膨張やバッテリーの劣化によるバッテリー交換修理、バックカメラの割れやレンズ割れによるカメラ交換修理、ボタンが効かなくなってしまった時のボタン交換修理など
さまざまなトラブル・不具合の修理を行っております!
JR名古屋駅・地下鉄名古屋・名鉄名古屋駅から徒歩でもお越しいただけます!
近くにはパーキングも多くございますので、お車でお越しのお客様は周辺の駐車場をご利用ください!
ご利用の駐車券をご提示いただくことでの割引サービスもご用意しております!
➡駐車場割引についての詳細はこちら
アプリ割や、SNS割といったキャンペーンをご利用いただければさらにお得に修理できます!
ご希望のお客様は、専用ページもございますのでぜひご覧ください。
➡アプリ割・SNS割についての詳細はこちら
迅速な修理によって多くは即日対応にて修理させていただきますのでお急ぎの方もぜひご相談ください!
現在対応可能なiPhoneシリーズ
iPhone12Pro/iPhone12ProMax
iPhoneシリーズ初めて5G通信規格に対応した機種になっており、有機ELディスプレイが搭載されており、より鮮やかな画面になりました。Proシリーズの魅力は何と言ってもトリプルカメラです。超広角・広角・望遠レンズの3つが搭載されているので、より本格的な写真を撮影したい方にもオススメなiPhoneとなっています。ProMaxはサイズが一段と大きく写真や動画等よく撮られる方には大画面で見れるのでオススメです!
iPhone12/iPhone12mini
iPhoneシリーズ初めて5G通信規格に対応した機種になっており、iPhone5シリーズやiPhone7の間くらいの大きさのminiサイズの機種も登場しました。iPhone11と比較すると画面の耐久性が高くなり耐水機能も強く水没しにくくなっております。また搭載されているチップはA14Bionicで12Proと同じ物になります。5つのカラーバリエーションがあり、ブラック/ホワイト/レッド/グリーン/ブルーのラインナップにとなっています。
iPhone11Pro/iPhone11ProMax
iPhone11Pro・iPhone11ProMaxもiPhone11同様に2019年に発売された機種です。
iPhone Xs ・XsMaxの後継機となるモデルで、iPhone史上初となるトリプルカメラを搭載しています。
バッテリーの駆動時間もiPhone11ProはiPhoneXsと比較すると4時間長くなり、
iPhone11ProMaxに関してはiPhoneXsMaxより5時間も長くなったことも特徴の一つと言えます。
性能が向上しているにもかかわらず、消費電力が下がっていると受け取れます。
iPhone11
iPhone11は2019年に発売された機種です。
iPhoneXRの後継機と言えるモデルで、よりスペックが向上した機種となります。
ナイトモード搭載のカメラ機能、高速になったWi-Fi6、多くなったバッテリー容量
カラーバリエーションもグリーンとパープルの2つを加え、全6種類のカラーからお選びいただけます。
iPhone XR
iPhoneXRは2018年に発売された機種です。
Xs/XsMaxからしばらく遅れて発売された廉価版とも言えるモデルです。
ディスプレイはOLEDではなく液晶ディスプレイ(Liquid Retina)となっており、
Xs/XsMaxではデュアルカメラだったバックカメラも、シングルカメラです。
本体の大きさやXsよりやや大きめとなっており、画面サイズは6.1インチとなっています。
本体価格が同年に発売されたXs/XsMaxよりも安い機種となっており、
カラーバリエーションは全6色とiPhoneシリーズで最多となっています。
iPhone Xs / iPhone XsMax
iPhone Xs / XsMax は2018年に発売された機種です。
iPhoneXの後継機となる機種となっています。今回からデュアルSIMに対応し、
Xではシルバーとスペースグレイの2色でしたが、Xs / XsMaxではゴールドが追加されました。
iPhoneでは現状で最大となる512GBのモデルも発売されました。
XsMaxは従来のPlusシリーズのような大画面モデルとなっており、
Xsが5.8インチのディスプレイなのに対して XsMaxでは6.5インチと非常に大きくなっています。
iPhone X
iPhoneXは、2017年に発売された機種です。
8 / 8Plusの発売からしばらく経ってから発売されたアニバーサリーモデルです。
デザインの刷新が行われ、ベゼルレスの全面ディスプレイとなっています。
ディスプレイは真の黒が表現できると言われるOLEDの「Super Retina」となっています。
全面ディスプレイとなったことでホームボタンおよびTouchIDが廃止されましたが、
代わりとなる生体認証システムとして新たに「FaceID」が追加されました。
使用者の顔の輪郭などを読み取って識別する顔認証システムにより、
iPhoneを見るだけでセキュリティロックの解除などが行えるようになりました。
iPhoneSE(第2世代)
iPhoneSE(第2世代)の見た目はiPhone8と大差が無いものになります。違いとしては背面のiPhone表記が消えてリンゴマークが中央に移動している状態になります。サイズ感もiPhone8やiPhone7とあまり変わらないので片手で持ちやすく操作がしやすい仕様となっております。
iPhone 8 / iPhone 8Plus
iPhone8 / 8Plusは2017年に発売された機種です。
この世代より背面パネルがガラス製となり、無線充電「Qi」に対応しています。
これ以降に発売されるiPhoneXシリーズではホームボタンが廃止されてしまったため、
現状では最後のホームボタン搭載iPhoneとなっており、根強い人気がある機種です。
また、新しいカラーリングとして真っ赤な 「(PRODUCT)RED」 が登場しました。
iPhone 7 / iPhone 7Plus
iPhone7 / 7Plusは2016年の後期に発売された機種です。
大きな変化として、イヤホンジャックが廃止されました。
有線のイヤホンを使うためには、変換ケーブルを介して
Lightningコネクタへの接続が必要となりました。
またホームボタンが物理的なボタンではなくなり、センサー式となっています。
押すことで内部のバイブレーターが振動し、押し込んだかのような感覚を実現しています。
7Plusでは、背面カメラが2つ搭載されデュアルカメラ仕様となりました。
光沢感のある黒色の「ジェットブラック」も発売され人気を博しました。
iPhone SE
iPhone SEは2016年の前期に発売された機種です。
デザインはiPhone 5sと同じものとなっており、大型化してしまったiPhone 6以降
コンパクトなiPhoneを求めていたユーザーからの大きな支持を獲得しました。
内部性能はiPhone6sと同等となっていますので、まだまだ使われている方も多い機種です。
iPhone 6s / iPhone 6sPlus
iPhone 6s / 6sPlusは2015年に発売された6/6Plusの後継機種です。
本体の大きさなどにについては変化はありませんが、「3D Touch」という新機能が追加されました。
これは画面をタッチするときの力の強さによって違った操作ができる機能で、
LINEのメッセージを既読をつけずに読めるといった裏技で話題にもなりました。
また、この世代から4つめのカラーである「ローズゴールド」も追加されました。
iPhone 6 / iPhone 6Plus
iPhone 6 / 6Plus は2014年に発売されました。
5シリーズからさらに画面が大型となり、6では4.7インチ、6Plusでは5.5インチとなりました。
本体のデザインも刷新され表面のガラスやフレームも丸みを帯びたものになりました。
最近ではバッテリー劣化による交換のご依頼が多くなっている機種でもあります。
iPhone 5s
iPhone 5s は、2013年に発売された機種です。
iPhone初となる生体認証システム「Touch ID」が搭載されました。
いわゆる指紋認証システムですが、これは後のiPhoneにも標準搭載される機能となります。
ホームボタン上に指を置くだけでロック解除ができるということで話題となりました。
これよりNTTドコモがiPhoneの取り扱いを開始したこともあり、
さらにiPhoneの人気・シェアが高まることになります。
iPhone 5c
iPhone 5c は2013年に発売された機種です。
基本的な機能などはiPhone 5 からほとんど変わりありませんが、
それまでのiPhoneとはガラリとイメージを変えて、背面がプラスチックとなり
過去最多となる全5色のカラーが発売されました。
iPhone5sと同時発売であったため、比較されることも多い機種となっています。
iPhone 5
iPhone 5 は2012年に発売された機種です。
画面のサイズがiPhone 4/4sの3.5インチから4インチへと大型化し、
縦に6つのアイコンが並べられるようになりました。
また充電するためのコネクタが従来までの30pinコネクタから
コンパクトかつ上裏表どちらでも差し込めるLightningコネクタへと変更され、
この充電端子は現在最新のiPhoneでも採用され続けている規格となっています。
iPhone 4 / iPhone 4s
iPhone 4/4sは2010年~2011年に発売された機種です。
当店で通常メニューで扱っている機種でも最も古いもので、
日本でのスマホブームの火付け役とも言える機種です。
今では古くなり使われている方も少なくなってはいますが、
スマホスピタルではこちらの修理にも対応しております。
当店の3つの強み
1.東海エリア内での第1店舗目ならではの修理実績!
2.
3.
名古屋駅から徒歩2分!
名古屋のiPhone修理店スマホスピタル!
東海の中心都市である名古屋は日本三大都市のひとつでもあり、多くの人が暮らしています。
人の数が多ければスマートフォンを使っている人も多くなり、その中でも人気のiPhoneを持っている人は特に多いです。
もしもiPhoneをお持ちの方で、iPhoneの調子が悪かったり、壊れているのを騙し騙し使っているけれど修理したいとお考えであれば、スマホスピタル名古屋駅前をご利用ください。
スマホスピタル名古屋駅前ではiPhoneやiPadの修理から、その他スマートフォンの修理までなんでも受け付けているスマートフォンの病院となっているので、気になることがあるときには一度相談をしてみてください。
最も多いトラブルがガラス割れのガラス交換修理!
スマホスピタル名古屋駅前はありとあらゆる症状のiPhone修理が可能ですが、修理依頼としてまず多いものとしてはガラス交換修理があります。
iPhoneはどれだけ慎重に扱っていたとしても、ガラスの画面がむき出しになっている以上ちょっとした衝撃で割れてしまうということは珍しくありません。
決して耐久性が低いものではありませんが、落下の衝撃などが加わると簡単に画面が割れてしまうこともあります。
画面が割れたままでも使用をすることができるケースも多いので、そのまま使っているという人も少なくありませんが、割れたままにしておくというのはあまりいいものではありません。
まず、iPhoneは指で操作をするものですから、画面が割れていればガラスの破片で指を怪我してしまう恐れがありますし、通話をするときには耳に当てるので耳を怪我してしまうこともあります。
ガラスが割れたことで隙間ができてしまいますから、そこから汚れが本体の内部に入り込んで、調子が悪くなってしまうということもあるので、安価でそして素早く修理をいたしますので、画面が割れて悩んでいる人はぜひ一度当店にお持ち込みください。
電源ボタンの修理もお任せください♪
画面割れと同じように故障が多い箇所としては、スリープボタンがあります。
iPhoneは基本的にタッチパネルでの操作となりますが、スリープボタンは数少ない物理ボタンとなっているだけに、使用していると消耗してきてしまうことも少なくありません。
使っているうちに接触が悪くなって押してもなかなか反応がなかったり、あるいは陥没をしてしまって戻ってこなくなってしまうというケースもあります。
スリープボタンが壊れてしまうのは誤作動の原因にもなってしまうので、これも放っておく訳にはいきません。
スマホスピタル名古屋駅前はスリープボタンの修理も格安で行っているので、お悩みの方はご相談をください。
ホームボタンの故障にもご注意ください!
スリープボタンと同様にあるいはそれ以上に使用頻度の高いホームボタンもiPhoneの中では壊れやすい部分で、ボタンの利きが悪くなることから始まり、ボタンが押しても認識しなくなってしまった、めり込んでしまって戻ってこない、ボタンが取れてしまったというトラブルが起きやすい場所となっています。
ホームボタンが壊れてしまうと、使い勝手が悪いどころではなく様々な作業に支障が出てしまうので、調子が悪いときにはすぐに修理に出すことをおすすめします。
思い出を残すための必須機能!
直接的な動作には支障がないものの、カメラが故障してしまうというケースも少なくありません。
iPhoneのカメラは高性能で綺麗に写真を写すことができますから、カメラが故障してしまうというのはiPhoneの魅力が半減してしまうことになります。
通話とメールができれば十分と言っても、本来使える機能が使えなくなってしまうのは不便なものですから、格安で直すことができるのであれば直したいですよね。
そんな時もスマホスピタル名古屋駅前がすぐに対応させていただきます。
水没してしまったらただちにお持ちください!
iPhoneの故障の中でもトップクラスに致命的なものとして水没があります。
iPhoneはもちろん電子機器であるため、水没させてしまうと完全に壊れてしまうことは少なくありません。
どこにでも持ち歩くものですから、気を抜いた瞬間に水没させてしまうということは誰にでも起こりうることです。
水没してしまった時に大切なことは、とにかくすぐに修理に出すことです。
時間がたてばたつほどに復旧の可能性が低くなってしまいますから、すぐに修理に出してください。
水没直後は問題なく使えていたのに、時間が経ってから電源が入らなくなったということもありますので、水没したときにはまず修理に出すことが先決です。
水没修理となるとかなり高額な費用を取られるのではと憂鬱な気持ちになってしまう人もいることでしょうが、スマホスピタル名古屋駅前ではどこよりも安い料金で修理をいたしますので水没時にはすぐにご連絡をください。
修理前に必ずお見積金額をお知らせいたしますので、安心して修理をご依頼いただけるようになっています。
万が一復旧できないものであっても、出来る限りデータだけでも救出をすると言った対応も可能ですので、大事なデータが入っているのであれば、早めのご連絡をお願いします。
水没させてしまわないことが何より一番なのですが、日常生活をしていると様々な場面で水と触れることがあり ますから、事故をゼロにするということは簡単なものではありません。
保護フィルムを貼りたくない方に必見!
スマホスピタル名古屋駅前では、ガラスコーティングも承っています。
保護フィルムのように貼り換えが必要なく、油脂を浮かせるので汚れも拭き取りやすくなります。ガラスコーティングは施工してから日を追うごとに硬くなり最終的には9Hの硬さにまでなります!このガラスコーティング、スマートフォンだけではなくiPad・メガネ・パソコン等にも施工できるので当店ではオススメのメニューとなっています!
飛び込み大歓迎!スマホスピタル名古屋駅前におこしください。
地下街から直通!雨の日でも濡れずに来店可能!
iPhone修理スマホスピタル名古屋駅前店JR・近鉄・名鉄・地下鉄 名古屋駅から徒歩2分とアクセスしやすいモード学園スパイラルタワーズにて営業しております。。
近くにはJRセントラルタワーズに高島屋や東急ハンズ、またレストランなどがあります。
ミッドランドスクエアや、駅地下街も多くあり退屈することがありません。
年中無休で朝の10時から夜の9時まで営業をしているためお昼休みに、仕事終わりにあるいは休日の空いた時間どのようなときでも直ぐに対応をすることが可能です。
ご来店の際にはひとつ注意点がございまして、事前予約制のため来店の際は電話でのご予約あるいはオンライン予約を願います。
愛知県や名古屋にお住まいの方だけでなく、日本全国どこからでも修理が可能な郵送修理も行っていますから、近所に良い修理専門店がないという方は、こちらのサービスをご利用してみてください。
来店修理と同様に迅速丁寧そして安価で対応をさせていただきますので、全国どのような地域にお住まいの方であっても納得いただける修理をすることが可能かと思います。
iPhone以外の機種もお任せください!
スマホスピタル名古屋駅前ではiPhoneの修理はもちろんのこと、iPadやXperia,Galaxy,Nexus、3DS,PSP,PSVITAといったゲーム機の修理も行っています。
修理にも対応をしています。修理以外にもパーツ販売や買取サービスなども行っています。スマートフォンに関係するありとあらゆるサービスを提供させていただいているので、スマートフォンのことで悩んでいることがあるという方は、一度ご相談をください。
高いノウハウを持っているので、どのようなトラブルにでも対応をすることが可能ですのですぐにお悩みを解消することができます。
今の時代、スマートフォンは必須のアイテムとなっているだけに、些細なトラブルも大きな問題となってしまうことがあります。
スマホスピタル名古屋駅前では、それらのトラブルをなんでも解消いたしますのでお困りのことがありましたらまずはご相談を!
スマホスピタル名古屋駅前
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目27−1
モード学園スパイラルタワーズB1
名古屋駅より徒歩6分
10時~21時(定休日なし)
スマホスピタル名古屋栄
〒460-0008 名古屋市中区栄三丁目9-10 アスカヰビル 3c号室
地下鉄栄駅より徒歩約3分
11時~20時(定休日なし)